色麻町(しかま)検索

宮城県加美郡
【いわれ】アイヌ語のシカムイ説などいろいろで定説はないが,兵庫県飾磨(姫路市)と同音であることから,そこから移住した一族が出身地にちなんで命名したという説が有力とされている。
【シンボル】花(なし),木(桜),鳥(なし)
【日本一】磯良神社に伝わるかっぱ伝説など(ご神体がかっぱ,宮司姓も川童)
     第3セクター経営ステーキハウスの廉価な本格的炭焼きステーキ
     ユニークなかっぱブロンズ群像
     町営の水耕栽培施設で10000個のトマト巨木などを栽培,展示
     町内いたるところかっぱ尽くし(「かっぱのふるさと色麻町」をキャッチフレーズにしたユニークな町おこし)
【観光】
    宮城県のほぼ中央に位置し奥羽山系のふもとに広がる純農村
    かっぱのふるさと(町役場に電話すると交換手は必ず「かっぱのふるさとです」と応対)
    河童連邦共和国(大統領府は東京都文京区。所属団体が42、建国は1988年。国民は40代から60代で隔月ごとにかっぱ新聞を発行し「カッパ文化発展の功労者」には文化勲章を授与)
    かっぱのふるさと祭り(町あげての夏祭り。カッパの「活平くん」が町のマーク。カッパの皿投げ、カッパ巻きの早食い大会など。実施日8月中旬)
    町営温泉「かっぱのゆ」
    愛宕山公園(町を見渡す高台にあり眺めが素晴らしい。桜の名所。ステーキハウス、水耕栽培施設もあり農業公園でもある)
    愛宕山公園のカッパブロンズ像(ふるさと創生資金で作られた親子九体の像で周りでは親子連れが水遊びを楽しむ事が出来る)
    磯良神社(歴代の宮司の姓が「川童(かっぱ)」という。1200年前の坂上田村麻呂の時代の創建。かっぱのご本家を自認するおかっぱ様伝説が残る。地元では「おカッパ様」で通る)
    かっぱ様(坂上田村麻呂が東征の際、川童東右ェ門が特技の水泳を生かして先導し、手柄を立てた。磯良神社に東右ェ門がまつられている)
    磯良神社のおかっぱ様(例祭にちなんでかっぱ踊り、演芸大会など。実施日7月27日から28日)
    水耕栽培施設「ドリームベジタブルハウス」
    ステーキハウスから見渡す山々や大崎平野一帯の眺め
    ブナの原生林に囲まれた大滝キャンプ場と大滝
    大滝キャンプ場(船形登山道沿いにある大型キャンプ場。ブナ林に囲まれ,人命水と呼ばれる銘水がある)
    念南寺(ねやじ)古墳 
    弥勒寺花祭り(稚児行列、花御堂が町中心部を練り歩く。実施日4月下旬)
    往生寺円光大師祭(円光大師本尊の御開帳、地区民の催し物。実施日4月24日から25日)
    町民秋祭り(収穫の秋を祝い文化祭、体育祭、収穫祭、健康祭など。実施日11月中旬)
    伊達神社ごぜんこ(氏子の子どもたちが稚児行列を行う。実施日5月1日)
    色麻古墳群 
    大原遺跡
    往生寺
    日の出山窯跡群(国指定史跡)
    心安らぐ田園風景 
    残雪の残る春の船形山 
    船形山の山開き(6月下旬)
    ナイター設備の屋外グランド 
    小栗山のミズバショウ群生地(5月上旬)
    南山果樹園のリンゴ開花風景(5月下旬)
    まね牛済度円光大師(あるどん欲な百姓が、隣家から借りた牛を残酷に取り扱ったら牛になり、円光大師が元に戻した)
【名産】ずんだもち
    木炭こんろセット
    かっぱ御前みそ
    鉄火みそ
    漬物(サフラン漬け)
    イナゴの甘露煮
    梅干し
    干し椎茸
    干したけのこ
    フランスがも加工品
    たんぽぽコーヒー
    干しもち