大和町(たいわ)検索

宮城県黒川郡
【いわれ】新町は大同合併であり,今後,新町発展は関係住民の和をもつことに思いをしたし,新町名を大和町と決定した。
【シンボル】花(ツツジ),木(モミジ),鳥(なし)
【日本一】中峰遺跡(前期旧石器時代の遺構で,日本最古の遺跡)
【観光】
    七ッ森(新緑と紅葉。東北25勝の1つとして古くから世に知られている。昔、朝比奈三郎なる強力な品井沼より土をタンガラにしょって運び降ろした所が七ッ森で歩いた足跡が吉田川という伝説も残る)
    七ッ森湖(南川ダム建設によりできた人造湖。湖畔に千本桜)
    七ッ森ふるさと歴史体験村
    原阿佐緒記念館(白壁洋館の生家を復元し,作品を展示)
    民俗談話室(古い農耕具や生活用具などの展示)
    南川ダム千本桜(人造湖の周辺)
    南川ダム湖畔公園(人造湖で周辺の公園化)
    民謡お立ち酒全国大会(当町宮床部落が発祥の地とされる民謡「お立ち酒」の全国大会。実施日9月下旬) 
    ぼん天ばやい(船形山神社祭典時に行われる。梵天を奪い合いそれを田や畑に立てておくと豊作になるといわれている。実施日5月1日)
    薬師如来大祭(七ッ森の1つである笹倉山の大祭。実施日5月8日)
    中峰遺跡(前期旧石器時代の遺構。日本最古の遺跡)
    輪くぐり(吉岡八幡神社祭。実施日7月31日)
    やぶさめ(吉岡八幡神社祭。実施日9月)
    鳥田あめ祭(実施日12月14日)
    まほろば連邦共和国(新潟県大和町、茨城県大和村、岐阜県大和町、神奈川県大和町、山梨県大和村、島根県大和村、広島県大和町、山口県大和町、福岡県大和町、鹿児島県大和村、平成元年5月13日結成)
    大森山薬師祭典(田植えが始まる。実施日5月8日)
    船形山山開き(実施日5月下旬)
    七ッ森湖畔での芋煮会(10月)
    たろう権現様(昔からの霊地に小学校を建てたことで病気になる者が多く出て、それを鎮めるために権現様をまつった)
    鉄五郎と石橋(大雨降る毎に流される木橋の代わりに畳2枚ほどの大石を片手で担いで石橋を架けたという)
    鬼歯出るな(鬼歯出るなと言いながら抜けた上歯は縁の下へ、下歯は屋根に投げる風習)
【名産】菓子(馬場櫻,船形ゆべし,七ツ森ゆべし,お立ち酒)
    あめ(島田あめ)
    酒(芳陵,松華,お立ち酒)
    みそ(仙台みそ)
    民芸,工芸品(竹細工,宮床地蔵尊,台ヶ森焼,宮床焼)
    乾燥野菜(切り干し大根)
    リンゴ
    ヤマイモ
    シイタケ
    ササニシキ
----------------------------------------------------------------------------
【発祥】民謡「お立ち酒」
----------------------------------------------------------------------------
【方言】べっちゃ(でしょう)
    ほでがいん(そうでない)
    やんだ(嫌だ)
    〜でがす(〜です)
----------------------------------------------------------------------------