松島町(まつしま)検索

宮城県宮城郡
【シンボル】?
【日本一】瑞巌寺のセッコク(ラン)
     やや小ぶりの松島産生カキの味
松島風景 松島風景 松島風景 松島風景
【観光】
    特別名勝「松島」(湾内の島々をシルエットに赤く染める朝焼け。日本三景の1つで俗に八百八島と呼ばれるが波静かな松島湾には大小260余りの島々)
    雄島(松島海岸の南に浮かぶ小さな島で陸と橋で繋がっている。僧侶の修行の場としての名残が数多く残る)
    福浦島(松島海岸から全長252mの朱塗りの橋を渡って行ける無人島で動植物の自然園でもある)
    農村婦人の家(みそや野菜加工品の製造が盛んに行われる)
    観瀾亭(伊達政宗が豊臣秀吉から伏見桃山城の茶室を拝領したもの)
    手樽海浜公園
    松島遊覧船(松島湾を遊覧するコースが3種類。所要時間1時間で30分おきに出航)
    松島四大観(双観山、富山、大高森、七ヶ浜の多聞山からの眺望が絶景)
    松島かき祭り(松島カキを楽しむ冬の風物詩。実施日2月第1日曜日)
    松島灯ろう流し花火大会(夏の風物詩。実施日8月15日〜16日)
    松島芭蕉祭り(全国俳句大会。実施日11月第2日曜日)
    仙台国際トライアスロン大会(実施日6月下旬)
    KHB松島マラソン(実施日10月10日)
    瑞巌寺こうりん様(大晦日の夜に鈴を鳴らしながら回る火伏せの行事)
    瑞巌寺大施餓鬼(おせがき)会(700余年の歴史。瑞巌寺の前身円福寺の時代からの先祖供養の行事。実施日8月16日)
    どんと祭(実施日1月14日)
    国宝瑞巌寺をはじめとする史跡多数(瑞巌寺本堂,瑞巌寺庫裏,回廊,御成門と太鼓塀,五大堂,西の浜貝塚など)
    五大堂(松島海岸の観光桟橋の北に位置する小島の上に建つ単層宝形造りのお堂。国指定重要文化財)
    瑞巌寺(伊達家の菩提寺で杉並木に囲まれた参道の奥には豪華絢爛な国宝がある)
    瑞巌寺庫裡・回廊(国宝)
    瑞巌寺本堂(国宝)
    瑞巌寺中門と太鼓塀(国指定重要文化財)
    円通院霊屋(国指定重要文化財)
    円通院(伊達2代忠宗の次男・光宗の御廟)
    瑞巌寺雲版(国指定重要文化財)
    西の浜貝塚(国指定史跡)
    瑞巌寺臥龍梅(白梅紅梅の対。本堂の門の左右にある古木,上に伸びず,地にはう形。樹齢推定450年)
    西行戻しの松(西行法師にまつわる伝説としての名所)
    どんぐりころころの碑(童謡。町内2ヶ所)
    扇谷の紅葉(松島湾を望む展望台の落葉樹の紅葉,回りの松の緑と対照の妙)
    松島湾のシラウオ漁とアサリ潮干狩り風景(春)
    松島湾に浮かぶヨット風景(夏)
    手樽海浜公園での芋煮とバーベキュー風景(秋)
    松島カキの香りとかき祭りの風景(冬)
    双観山(松島湾に突き出ている岬にあり、松島湾が一望できる)
    マリンピア松島水族館(日本で最も長い歴史を誇る水族館で約400種、1000点もの世界中の海の生物が飼育、アシカショーが人気)
    みちのく伊達政宗歴史館(伊達政宗の生涯を250体の蝋人形で25シーンを再現、当時の風俗や生活ぶりを知ることが出来る)
    瑞巌寺博物館 
    松島博物館 
    松島タワー(高さ64mの展望タワーで松島湾が一望できる)
    松島パノラマライン(国道45号線の双観山付近と三陸自動車道松島海岸ICに通じる県道を結ぶ車専用道路で途中にパノラマ展望台もある)
    松島オルゴール博物館(ベルギー国立博物館から寄贈されたオルゴールを展示。19世紀から20世紀に掛けて製作されたオルゴールの数々が展示)
    藤田喬平ガラス美術館(ガラス細工の展示)
    紅蓮尼伝説(昔、子宝のない長者夫婦が観音様に祈り、1子小太郎を授かった。長者はお礼に西岡33番観音巡拝の旅に出た。途中、秋田象潟の人と道連れになり小太郎の嫁にその人の娘を迎える約束をした。松島に帰ってみると小太郎はふとした病で死んでしまっていた。嫁は山河を越えて松島に来たが小太郎が死んでいるので帰るように勧めたが帰らず、夫の父母に仕え父母が亡くなった後は瑞巌寺の師について尼となり紅蓮尼という名をもらい、生活のためにせんべいを焼いていたが長く松島の名物になったという)
    防火石(円通院の門のそばの旧法雲庵の庭に2個の石がある。1つは長さ1.7mほかは1mほど。これが防火石で、昔、円福寺の覚満禅師がある日僧を呼び、庭の石に水を注ぐように命じた。後にその理由を尋ねると「唐土の径山寺に火災があることを感じたので、水の「じゅ」を結び救ったのである」と答えた。その後1,2年して径山寺から火災を救った礼状が届き1つの鈴が送られてきた。それが瑞巌寺の寺宝となっている光鈴である)
【名産】松島生かき
    松島こうれん
    松島こうれんせんべい
    ささかまぼこ
    松風風鈴
---------------------------------------------------------------------------------------------
【発祥】水族館(松島水族館はわが国で最も歴史が古いといわれている)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【方言】おばんです(こんばんわ)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】瑞巌寺博物館
【住所】宮城県宮城郡松島町松島字町内91
【電話】022−354−2023
【交通】仙石線松島海岸駅から徒歩5分
【開館】8:00〜17:00(10月は8:30〜16:30)他に変更有り
【概要】昭和49年に開館
    宗教法人
    伊達政宗および長女五郎八姫の木像
    伊達家歴代藩主の肖像画
    書画,茶器など
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】松島観瀾亭博物館
【住所】宮城県宮城郡松島町松島字町内56
【電話】022−353−3355
【交通】仙石線松島海岸駅から徒歩3分
【開館】8:00〜17:00(11月から3月は8:30〜)
【概要】伊達政宗が豊臣秀吉から贈られた伏見桃山城の中にある書院造りの茶室の一部を移建したものと言われている
    伊達家ゆかりの武具,工芸品,屏風,書画
---------------------------------------------------------------------------------------------