九戸村(くのへ)検索

岩手県九戸郡
【いわれ】この地方は,南北朝期あるいはその以前から,九戸と呼ばれていた。史跡は当時の歴史を物語るものが多く,村民の心の故郷でもあり,九戸村と呼ぶことになった。
【シンボル】花(ツツジ),木(アカマツ) 鳥(ヤマドリ)
【観光】
    北上山系の山々と無数の谷や川が織りなす豊かな自然と美しい景観を有する農山村
    安くて手作りのおふくろの味を楽しみながらファミリースキー場
    折爪岳(五滝巡り(織姫の滝,姫待の滝,オドデの滝)を楽しみながらドライブでき,景観も美しい)
    折爪岳(別名「江刺家岳」と呼ばれる県立自然公園で,なだらかな台地状で,高山系,亜高山系の植物が楽しめる)
    ミズバショウの群生(春4月末から5月上旬が美しい)
    九戸神社例大祭(実施日5月5日)
    九戸祭り(実施日8月17日から19日) 
    九戸政実祭り(戦国時代の武将。九戸出身で九戸城主。実施日8月第3日曜日)
    折爪紅葉祭り(実施日10月第2日曜日)
    くのへスキー場ナイター祭り(実施日1月末日曜日あるいは2月第1日曜日)
    坂道にかやぶき屋根の旧家が4戸建っている町並み
    はまなすの里
    妙見菩薩
    沙門天
    不動明王
    オドデ様(上半身がフクロウで下半身が人間の形をしたオドデは予言するのが得意で、農家に翌日の天気を教えた)
    長興寺のイチョウ
    荒谷のカツラフジ
    長興寺の千本松
    田代のシダレグリ
【名産】甘茶(甘茶セット)
    ハーブリキュール詰め合わせセット
    南部そばかつけ
    南部ひっつみ
    南部たんす
    手作り共柄ケーキ
【方言】おであんせ(いらっしゃい)
    ひゃっこい(冷たい)
    めんこい(かわいい)
    ちゃっこい(小さい)