雫石町(しずくいし)検索

岩手県岩手郡
【いわれ】雫石神社境内の杉の巨木の奥からわいてきた清水が,ちょうしのような岩から「たんたん」と落ちてきた。地域の人たちはこのお宮を「滴石たんたん」と呼んだ。 康平の昔のことだと伝わる。
【シンボル】花(菊),木(杉),鳥(ウグイス)
【日本一】民間総合農場(小岩井農場)
     葛根田の大岩屋玄武洞
     栗木ヶ原の湿原(太古の自然が残る)
     千沼ヶ原(大小の沼が広範囲に点在,モリアオガエルが生息)
     山菜(ゼンマイ,ワラビ,たけのこ,コゴミ(クサソテツ))
     川(昔ながらの川の流れ,アユも立派に育つ)
【観光】
    大岩屋玄武洞(葛根田。国指定天然記念物)
    「玄武洞」の景観美(特に紅葉の葛根田渓流と玄武洞)
    秀峰「岩手山」を背景に広がる緑の大地と小岩井農場の四季
    小岩井農場(日本で唯一の民間総合農場)
    岩手雪祭り(小岩井農場内に大小20基ほどの雪像や90基のかまくらが設置され多くのイベントが開催。東北5大雪祭りの1つ。実施日2月初旬から11日)
    十和田八幡平国立公園内で最大の湿原「千沼ヶ原」の神秘的な風景
    「ししの頭の如く」と称された湯滝「鳥越の滝」
    犬倉山からの眺望(雫石平野,山,川,御所湖の自然環境)
    さんさ踊りの太鼓(リズミカルな中に力強い響きがある)
    川のせせらぎ(奥羽山脈からわき出る清水)
    カエル(青田に響きカエルの合唱)
    白沼のモリアオガエル(国指定天然記念物)
    葛根田地熱発電所(最大50000kw)
    鶯宿温泉
    国見温泉
    滝ノ上温泉
    雫石温泉
    網張温泉
    玄武温泉
    御所湖(雫石川をせき止めてつくられた多目的ダム。周辺には広域公園)
    雫石よしゃれ祭り(「雫石あねっこ」1000人の手踊り大パレード。前夜祭に800人のさんさ踊りや太鼓が繰り出す。実施日8月14日,15日)
    雫石の裸祭り(町の青年団がさらしに腰みの姿で神社に参拝し,無病息災,五穀豊穣を祈願する。実施日1月最終日曜日)
    鶯宿温泉夏祭り(盆踊りや花火大会。実施日8月20日)
    御明神地区夏祭り(伝統ある舟っこ流しや花火大会。実施日8月16日)
    葛根田田植え踊り(明治神宮に奉納)
    雫石町歴史民俗資料館 
    山祗神楽
    宮澤賢治詩碑
    石川啄木歌碑
    全日空機遭難者慰霊碑(事故犠牲者162人の氏名を刻む)
    小正月の行事(ミズキにだんごを挿して飾る)
    虫祭り
    厄病祭り(田植え後に悪病退散、悪魔退散を祈願)
    葛根田のブナ林
    駒ヶ岳の雪が解けて馬の形が出てくる(4月ころ)
【名産】雫石こけし
    あねっこ人形
    よしゃれもち
    亀甲織り
    小岩井農場の乳製品
    干しシイタケ
    ナメコ
    牛肉
【発祥】民謡(南部よしゃれ,どどさい節)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】雫石町歴史民俗資料館
【住所】岩手県岩手郡雫石町西安庭第15地割字下長谷地39−7
【電話】0196−92−3942
【交通】田沢湖線雫石駅から鶯宿温泉行きバスで安庭で下車,徒歩3分
【開館】9:00〜16:00(入館は15:00まで)
【概要】昭和49年に開館
    雫石地区の土器,石器,古文書,農具,民具などの民俗資料
    敷地内に曲がり家,水車小屋,縄文時代竪穴式住居
---------------------------------------------------------------------------------------------