浪江町(なみえ)検索

福島県双葉郡
【いわれ】明確ではないが,安政の大火のあと,火災予防の願いを込めて「水」を象徴する名を冠したといわれている(それ以前は高野町であった)
【シンボル】花(コスモス),木(マツ) 鳥(カモメ)
【日本一】サマーフェスティバル・イン・ナミエで行われる花火大会
【観光】
    サケのふるさとと海浜公園(プラネタリウム)
    県立自然公園高瀬川渓谷の奇岩怪石と老松,新緑,紅葉の絶景
    大堀相馬焼き(窯元26戸。大堀民芸会館。300年の伝統をもつ。きわめて温雅な青磁で亀裂が生じているので青裂焼(あおひびやき)とも言われる)
    高瀬川渓谷(四季折々のの自然美と春から夏には釣り場にもなる)
    サケやな場(請戸川河口上流1km地点に位置し,幅120mにおよぶ規模は東北一を誇る)
    不動滝
    大柿ダム
    大堀相馬焼(伝統工芸品)の釜出し後に聞こえる青ひびが入る音色
    大せと祭り(大堀民芸館前に各窯元26戸が出店し展示即売。実施日5月3日から5日)
    種苗市(新町通りで種苗、花木の展示即売。実施日5月中旬)
    標葉郷野馬追い祭り(甲冑に身を固めた騎馬武者が原町市より帰還し町内を行列した後、中央公園で神旗争奪戦が行われる。実施日7月24日)
    サマーフェスティバルインなみえ(盆の時期に花火大会や各種イベント。実施日8月)
    さけ祭り(豪快な鮭のつかみ取りや地引き網漁の体験など。実施日10月から11月)
    津島の田植え踊り(農村祭事で各家々の年頭のあいさつとして豊作を祈願して種まきから米つきまで踊りで表現。実施日1月14日)
    裸参り(寒風肌をつんざく極寒に裸体の青年達が冷水を浴びながら町内を一巡し、町民に「火の用心」を呼びかける。実施日旧暦1月8日)
    安波祭(大漁、海上安全祈願。海岸で神楽、田植え踊りが奉納されたるみこしを担いだ若者たちが海に踊り込む。実施日2月24日)
    十日市(明治6年この地方の産業振興と経済発展のために創設。実施日11月22日から24日)
    請戸港出初め式(大漁、海上安全祈願。実施日1月2日)
    大聖寺の銅鐘(国指定重要文化財)
    井田川の丸木舟
    旧渡部家住宅(古民家)
    佐々木俊一譜碑(高原の駅よさようなら)
    三匹獅子舞(津島の稲荷神社で行われる五穀豊穣、無病息災祈願。実施日10月第1日曜日)
    火祭り(大堀に伝わる無病息災祈願。実施日8月15日)
    標葉神社のどぶろく祭り
    大聖寺のアカガシ群
    藤橋不動尊のアカマツ
    半谷利辰家のウラジオカシ
    大堀の歯形のクリ(昔、少女が栗を食べたいというので母親が取ってきたがクリをかじっているうちに死んでしまった。このクリを植えたところ実った栗の実には必ず歯形がついてしまうという話)
【名産】大堀相馬焼き(七貫青磁様の亀裂を有し,狩野流の馬の絵が描かれている)
    さけ料理(サケを加工したもの)
    地酒(天王山,寿,楽賽)
    海産物(干ししらうお,干しこうなご,ワカメ,ホッキガイ,活魚)