楢葉町(ならは)検索

福島県双葉郡
【いわれ】10世紀前半編纂の「倭名類聚抄」で,磐城郷の郷名の1つに「楢葉郷」があり,当地方がこの支配下にあったこと。のちに楢葉郡に属した歴史的背景にちなみ,楢葉町と命名した。
【シンボル】花(ヤマユリ),木(杉)鳥(ウグイス)
【日本一】隣接4町を含む広域的には,発電量日本一の電源供給地帯
【観光】
    天神岬公園内ロッジのからくり人形と時報音楽(1時間毎の時報では,公園内にある歌碑のメロディーがその都度曲を変えて流れる)
    天神岬と海水浴場(海岸線にはいそ釣りのポイント,岬にはテニスコート,運動広場,サイクリング周遊コース,キャンプ場,宿泊施設が集合,太平洋を一望しながらリフレッシュできる。この延長上に,水質,地形とも安全な岩沢海水浴場があり,コンパクトにまとまり利用しやすい)
    天神岬の温泉(太平洋を眺望する温泉。天神岬スポーツ公園内)
    塩貝の大カヤ
    洞のみこしの松
    公徳院の大イチョウ
    楢葉町歴史資料館(町の自然,地質,出土品,民俗資料)
    竹軒堂(こっとう品,民俗考古品,美術品を収蔵)
    ならはサマーフェスティバル(天神岬スポーツ公園内で野外コンサートなどを開催。実施日8月上旬)
    大滝神社浜下り(旧木戸村全域で行われる春の祭礼。実施日4月第2日曜日)
    北田天満宮初天神(受験生の合格祈願で賑わう。実施日1月25日)
    天神原遺跡(弥生時代の墳墓)
    天神岬公園イメージ歌碑(さくら、海、ふるさと)
    島田帯刀の碑
    シラウオの四ツ手網漁の風景(4月上旬)
    鮎解禁(木戸川、井手川)
    とり小屋の風習(どんど焼き。正月送り行事)
    迎え火の風習(月遅れのお盆の8月13日から16日まで先祖の迎え火として門口にたいまつを燃やす)
    12月29日には餅をつかない風習(苦もちになるから)
    正月飾りをしない家には出入りしない風習(喪中の家では正月飾りをしないから)
    独古稲荷大明神(下小塙(しもこばな)地区の稲荷神社に関する伝説でキツネがくわえてきた1本の稲穂でみずほの国になったという話)
    うば捨て(年寄りを山に捨てるうば捨て慣習の中で、殿様から出された難題を捨てた親の知恵で解決し家に連れ帰って大事に暮らしたという話)
【名産】あぶくまタクアン
    ジャガイモ