古殿町(ふるどの)検索

福島県石川郡
【いわれ】康平7年,源頼義が東北で反乱を起こした安倍一族討伐のため,石清水八幡を現在の古殿八幡神社の地に遷座した。以後代々の領主が隠居入道したためこの地を古殿と呼ぶようになり,昭和30年の宮本村,竹貫村の合併のとき,このゆかりの地にあやかって名づけられた。
【シンボル】花(ヤマユリ),木(杉),鳥(キジ)
【日本一】竜台寺のすりこ木
     庭園造りに欠かせない鮫川石
【観光】
    大風川渓谷(四季折々の自然の美しさと「カタクリ」の群生地。4月上旬)
    鎌倉岳(町の中心部が一望できる。野草の「イワウチワ」の群生地(4月上旬)遊歩道もある)
    屋内ゲートボール場(山の町にふさわしい木造建築)
    古殿町郷土文化保存伝習館(民俗資料14000点を展示)
    町民憩いの森
    役場庁舎(やぶさめや地域の特色をふんだんに取り入れた設計)
    ハギの道(鮫川沿いの10kmにハギの花(ミヤギノハギ)1万本が咲く。8月下旬)
    鮫川(庭石として人気のある鮫川石が多いので知られる)
    湯の口温泉(入道温泉)
    古殿町猟区(4000haを超える大猟区)
    林業資源に富んだ緑豊かな町
    やぶさめ広場
    古殿八幡神社例大祭(800年の伝統を誇るやぶさめは源頼義・義家父子の安倍氏征伐の戦勝に由来する祭り。実施日10月中旬)
    竹貫盆踊り(たかぬき。実施日8月14日から16日)
    馬場平のジャンガラ念仏(新盆の家を訪れ念仏歌と踊りを奉納。実施日8月13日から14日)
    西光寺阿弥陀堂
    木造阿弥陀如来坐像
    木造地蔵菩薩坐像
    古殿八幡神社の笠懸
    論田の獅子舞
    八ヶ久保の獅子舞
    薄木の獅子舞
    市神の碑(いわきと中通りを結ぶ塩の道の商売繁盛を願った板碑)
    松川葉原産地記念碑(たばこの原産地であることを記念して)
    吉田松陰遊跡
    古殿八幡神社の杉
    越代の桜
    定ヶ作のケヤキ
    鎌倉岳の望郷伝説(竹貫の城主の奥方を鎌倉から迎え、この夫人が故郷恋しさに「私の慕わしい鎌倉はどちらですか」と問うので城主は前の山を指して「あっちの方向が鎌倉です」と答えたことからこの山が鎌倉岳と名付けられた)
【名産】こんにゃく
    シドケ(ほろ苦さとさわやかな香りの自然食品)
    タラの芽などの山菜
    地酒