矢祭町(やまつり)検索

福島県東白川郡
【いわれ】源頼義が奥州征伐の帰路,この地に征矢をまつったことにより,「や祭り」の地名が生まれ,やがてこの一地域だけでなく,町村合併の際,村名,後に町名となり現在に至っている。
【シンボル】花(ツツジ),木(アカマツ) 鳥(ヤマバト)
【日本一】久慈川のアユ(味も色香(姿)も日本一)
【観光】
    奥久慈県立自然公園矢祭山の景色(奇岩怪石の岩肌とアカマツで有名。東北の耶馬渓ともいわれる。ツツジ,桜,サツキと春の花見シーズンは最高である)
    アユのつり橋(矢祭山公園内に架かる真っ赤なつり橋)
    音の出る新夢想橋(欄干に共鳴盤が設けてあり,ここに触れるとメロディが流れる)
    リフレッシュふるさとランド施設
    夢想の滝
    滝川のおぼろ滝
    茗荷の不動滝
    矢祭町民俗資料室
    こんにゃくの里
    あゆの里(久慈川のアユは色、形、味も最高)
    東に阿武隈山系と西に八溝山系に囲まれた緑豊かな町
    花祭り(実施日4月下旬から5月中旬)
    久慈川のアユ解禁(実施日6月第2日曜日)
    鮎と鯉のつかみ取り大会(実施日8月第1日曜日)
    天王祭(本町の中心東舘地区にいける八雲神社の祭礼で、みこしや飾り山車が町内を渡御する。実施日7月21日)
    役の行者木像
    熊野神社旧本殿
    戸塚騒動義民の墓
    中世の板碑
    観音堂の鰐口
    戸津辺の桜
    折谷のトチノキ
    東慶寺のケヤキ
    龍光寺のカヤの木
    小田川のケヤキ
    折谷のキンモクセイ
    石原のカヤの木
    松尾芭蕉句碑(2基)
    弘法山の甘ワラビ(昔、弘法大師がこの地を訪れ弘法山に生えるワラビを、エゴくなくしてくれたといわれており、湯がかなくともすぐ料理が出来るという)
    佳老山の一番鐘(誰が打つか判らない一番鐘。一人の男が今年こそはと寝ずにいたところ、一番鐘をついている天狗に出会った。その事から一番鐘はつくものではないという話)
    佳老山の南の子種塚(ここの石を抱くと子に恵まれるという話)
【名産】刺身こんにゃく
    アユ
    ユズ