大鰐町(おおわに)検索

青森県南津軽郡
【いわれ】約1200年前,町南部に位置する阿闍羅(あじゃら)山頂に北門鎮護の霊場して阿闍羅(あじゃら)大権現がまつられ,大安国寺が建てられた。 大安国寺が次第になまって,オオアニジ→オオアニ→オオワニとなった。
【シンボル】花(なし),木(なし),鳥(なし)
【日本一】茶臼山公園の10000本のツツジ
     高さ24m,周囲74mの一大巨岩(石の塔)
     日本で唯一のスキー神社
【観光】
    学術参考保護林(天然杉とヒバの混合天然林は学術上貴重)
    早瀬野ダム(農林水産省建設のかんがい用ダム湖)
    サーフプール(扇形のプールで波の高さが調節でき,山のなかで海を感じることが出来る)
    スパガーデン・湯〜とぴあ(第3セクターで建設した温泉の遊戯場。温水プール,露天風呂,植物園,ギャラリーなど)
    サマージャンプ台(スキーのメッカ大鰐ならではの夏型のスキージャンプ台)
    共同浴場(温泉街には8つの浴場があり,旅館,民宿などでも開放している)
    温泉街の歴史ある湯治場の町並み(約40軒のホテル・旅館・民宿)
    茶臼山公園(特に5月中旬〜下旬は15種10000本のツツジの花が咲き乱れ多くの観光客でにぎわう)
    スノーフェスティバル(土日の2日間で行い,冬空を焦がす花火打ち上げ,手作りソリレースなど。実施日2月中旬)
    つつじ祭り(温泉街中心部に位置する茶臼山公園で開催。実施日5月中旬から下旬)
    高原祭り(体育の日にあじゃら運動公園で開催。実りの秋の1日をカラオケ大会,こい釣り大会,綱引きなど。実施日10月10日)
    丑湯(うしゆ)祭り(由来は800年前円智上人が大鰐の地で倒れ,大日如来に願をかけたところ,土用丑の日,丑の刻に温泉に入ると治ると告げられた。実施日7月土用丑(うし)の日)
    ねぷた祭り(各町内会の有志によって製作された扇ねぷた数十台が町内を練り歩く。実施日8月1日〜7日)
    あじゃら高原トンネル(長さ684m。国道7号線と大鰐リゾートを直結するトンネル)
    石の塔(秋田県境にある高さ24m周囲74mの一大巨岩。昔から津軽では「石の塔を見ないでホラを吹くな」と言う)
    わんぱくの鐘(第56代横綱若乃花(間垣親方)寄贈)
    大鰐小唄のメロディー(毎日正午に鳴る)
    大日如来座像(大円寺。国指定重要文化財)
    句碑(茶臼山公園一円に「俳句の小径」と称し句碑の総数60、俳句の数は67を数える。山頂には高浜虚子の句碑が建っている)
    冬の到来を告げる白鳥の飛来(12月下旬)
    春の訪れを告げるふきのとうが雪解けの山へ顔を出す風景(3月下旬)
【名産】大鰐もやし(温泉熱を利用した豆もやし,そばもやし)
    りんご(高原地帯に植樹したリンゴは実が堅く美味しい)
    苹果焼(ひょうかやき)(リンゴの木の灰を釉薬に創り上げたピンクの焼き物)
    りんごジュース(わにっこジュース)
    大鰐せんべい
    茶臼もち
    あじゃらもち
    大鰐こけし・ずぐり(駒)
【方言】じょっぱり(いじっぱり)
    もっけ(調子が良い人)
    な(あなた)
    わ(私)
    け(食べなさい)