外ヶ浜町(そとがはま)検索

青森県東津軽郡
【トピック】2005/03/28 東津軽郡蟹田町、平舘村、三厩村が合併して誕生

------------ 旧東津軽郡蟹田町のデータ ---------
【いわれ】アイヌ語の「カネタ(砂鉄のあるところ)」が語源であるとの説もある。後に津軽藩では藩の費用に充てるため「タタラ吹き」という製法で蟹田で製鉄をしている。
【シンボル】花(タンポポ),木(クロマツ) 鳥(カモメ)
【日本一】鍛冶屋の一本松(クロマツ。町の象徴として約600年になる)
【観光】
    蟹田川いかだ下り(実施日8月16日)
    小起状の小高い山地集落を形成する町
    東は陸奥湾、西は中山山脈を有する臨海山村
    太宰治碑(太宰治作品「正義と微笑」から井伏鱒二が碑文)
【名産】トゲクリカニ(ケガニ)     蟹,シラウオ,たけのこの缶詰     ナメコ缶詰     タラ
------------ 旧東津軽郡平舘村のデータ ---------
青森県東津軽郡
【いわれ】源氏の一族平舘左衛門尉貞宗が,幕命により袴腰岳付近にばんきょしている鬼族悪路王の子孫を討伐して以来この地に城を築き,部下をして開拓させたとなっている。
【シンボル】花(ハマナス),木(クロマツ)鳥(ウミネコ)
【日本一】ウニのつかみ取り体験のいそ牧場「平舘海峡水産祭り」
     国道沿いに位置する白亜の灯台
     現存している類のない西洋式台場史跡
     東北と北海道を電波で結ぶコンクリート製無線中継塔
     完全な形で発掘された鬲状(えきじょう)三足土器を出土した今津遺跡
【観光】
    樹齢290年の老黒松並木の松前街道(海岸沿い)
    荒波で削られた岩肌の元宇田海岸
    松並木のなかに立する白亜の灯台
    四季の変化が映える鳴川岳山麓の神秘の沼「さい沼」とそこから眼下に見える平舘村とむつ湾
    平舘村海水浴場(台場,松並木と自然の中での海水浴場)
    いそ牧場(海洋に浮かび,ウニのつかみ取りができる)
    高齢者生産活動センター(温泉と併設)
    平舘村かれい釣り大会(カレイ100匹釣る太公望の醍醐味。実施日5月中旬)
    西洋式砲台場史跡(外国船警護の台場)
    温泉(泉質の違う2種類の温泉,不老不死温泉,湯ノ沢温泉)
    平舘海峡水産祭り(ウニのつかみ取り体験、産直市場、各種ゲームなど。実施日7月下旬から8月下旬)
    上磯ジュニアスキー大会(むつ湾を眼下に白銀を滑降。実施日2月上旬)
    村制施行100周年記念碑(タイムカプセル)
    村民祭(11月第1土日曜日)
【名産】トロロ・アラメコンブ(昆布セット)     焼き干しいわし(だしの王様)     帆立て白干し     ひば木工品(木のぬくもりを感じる盆,菓子盆,まな板)     ブルーベリー(生,ジャムと甘酸っぱい小果実)     味噌
------------ 旧東津軽郡三厩村のデータ ---------
青森県東津軽郡
【いわれ】源義経が衣川の高館から北へ逃げ延びて当村から北海道へ渡るとき海峡が荒れ狂い,海岸の奇岩上で祈ると岩穴に3頭の馬がつながれ無事渡海し,この石を厩石と,地名も三馬屋となった。
【シンボル】花(アジサイ),木(ヒバ),鳥(カモメ)
【日本一】世界最長(53.85kmの青函トンネル工事基地)
【観光】
    義経寺境内の老松(1丈5寸で高さ8丈余り,幹回り3.5m,高さ24m)
    みんまや義経祭り(実施日8月14日〜15日)
    日本海に沈む夕日 
    厩石の潮の音風景
    (財)青函トンネル記念館(青函トンネルを後世に伝えるための各資料展示)
    竜飛岬     竜飛岬に歌謡碑「津軽海峡・冬景色」建立(昭和51年に石川さゆりが歌ったヒット曲にちなんで1996年7月10日建立)歌謡碑は幅5m,高さ2.8m,奥行き3.8mの御影石造りで,「竜飛岬」の名が出る2番の歌詞が中央の石に刻まれている前列に波と風をデザインとした赤御影石を配置してその正面の石に触れると唄が流れる。交通:JR津軽線三厩駅からバス40分終点下車
    竜泊ライン     海岸遊歩道     階段国道「339号線」     ネブタ祭り(実施日8月6日〜7日)     宇鉄遺跡出土品
    吉田松陰詩碑     太宰治文学碑     佐藤佐太郎歌碑     川上三太郎句碑     大久保橙青句碑     ケーブルカー(青函トンネルを体験してもらうために地下200m(海面下140m)へ人々を運ぶ)     円空仏     藤の木     荒馬     勘兵衛梨(青森の代表的果物はリンゴであるが、昔、三厩で勘兵衛という人が梨を作り、江戸の殿様に献上したところ美味なものということで梨が作られた)     義経伝説(義経は衣川の高舘からひたすら北を目指し、三厩にて対岸のえぞ地を望んだが津軽海峡が荒れ狂い、海岸の奇岩上にて座し、3日3晩観音像に祈ると夢に白髪の翁が現れ、岩穴に3頭の馬が与えられ海上は鏡のように静まり無事に渡海した)     義経寺の秘仏(一人の仏師が三厩の地を訪れ、厩石の岩上に不思議な光を見つけ、なんと義経が祈願した観音像で新たに観音木像を刻み、その胎内に義経の観音像を納め、観音堂を建立した。この円空仏は海の守り神とされている) 【名産】三厩昆布     増川ひば工芸品     昆布ようかん     昆布巻き     イカの塩辛     イカの生干し     さめずし     生うに ------------------------- 【方言】まいね(だめである)     めごい(かわいい)     わ(私)     な(あなた)     わらし(子供) ------------------------ 【名称】青函トンネル記念館 【住所】青森県東津軽郡三厩村字龍浜99 国定公園竜飛岬内 【電話】0174−38−2301 【交通】 【開館】9:00〜17:00 【概要】海面下140mの坑道体験     世界最長の海底トンネルの構想から完成までの歴史     JR竜飛海底駅の見学(8/1〜8/31は除く) ---------------------- 【名称】竜飛ウィンドパーク展示館 【住所】青森県東津軽郡三厩村字鉄字竜浜54 【電話】0174−38−2933 【交通】JR三厩駅から竜飛行きバス50分,木落下車 【開館】9:00〜17:00 【概要】集合型風力発電の実証試験用基地     シンボルタワー「風の塔」     展示ホールとロビーを一体化したテーマパーク     風力を中心とした自然エネルギーの情報説明     竜巻発生器     風力体験装置     風の世界を体験できる