美波町(みなみ)検索

徳島県海部郡
【トピック】2006/03/31 由岐町(ゆき)、日和佐町が合併して誕生

----------- 旧由岐町(ゆき)のデータ --------------
【いわれ】由岐の地形が弓状になっているところから、由岐の湊が靫(矢を入れる深い箱)の形のようになっているから、城塞から起こったもので岐は城の意味であり「海城」の意味とか諸説があって定かでない。
【シンボル】花(ツバキ)、木(ウマメガシ) 鳥(メジロ)
【観光】
    田井の浜海水浴場(水の美しさは西日本一、阿波八景の1つ)
    明神山から望む太平洋
    潮吹展望台の眼下に浮かぶ潮吹岩の奇勝(水煙を30m余りも吹き上げる)
    青少年旅行村「明神荘」(太平洋を一望)
    ごっついマンレース(田井の浜を中心に行われるバイアスロン競技(水泳1.6km、マラソン12km)実施日7月第1日曜日)
    西由岐八幡祭り(みこし(おみっこさん)のお供の大名行列やお鷹狩り行列(小ねり)など華やかな祭り。実施日9月14日から16日)
    ふるさと由岐祭り(由岐音頭、阿波踊り、花火大会など。実施日8月15日)
    いただきの籠
    中田家板碑
    うちわ踊り
    ヤマモモの巨木(最大幹囲4.6m高さ20m推定樹齢500年)
    イブキ(高さ18m最大幹囲4m樹冠南北12m東西11m推定樹齢600年以上)
    ハマセンダン(最大幹囲5.5m)
    マルバチシャの群生(木の太さ平均40cm株数約50の自然林の群生)
    沿道に咲く桜並木(4月上旬)
【名産】焼き豚(ホワイトポーク)
    さらしテングサ
    珍味かまぼこ

----------- 旧日和佐町のデータ --------------
徳島県海部郡
【いわれ】平安時代、鎌倉時代は隣町を含めて和射郷と称し、吉野時代は牟岐庄と日和佐保に分かれ、室町時代は日和佐庄と称しこれが村となり町になった。
【シンボル】花(桜)、木(クスノキ) 鳥(イワツバメ)
【日本一】ウミガメに関する資料展示・保護・人工孵化設備が充実
【観光】
    四国霊場88カ所23番札所薬王寺(厄除けの寺として有名)
    大浜公園とウミガメ(大浜公園は白砂青松の天然の名園でここにウミガメが産卵に上陸。産卵地は国指定天然記念物)
    千羽海崖と通り岩(屏風のように切り立つ断崖絶壁、高さ250mは西日本随一の景勝地で記念切手にもなっている)
    恵比須洞(標高52mの岩山の内部が波で浸食され洞窟となっている)
    南阿波サンライン(延長18kmの海岸線を縫う観光道路)
    薬王寺と桜
    日和佐ウミガメ博物館(カレッタ。ウミガメに関する資料展示と保護、人工孵化設備が充実)
    うみがめ祭り(大浜海岸に上陸産卵するアカウミガメを愛護して感謝をささげる観光風物詩としてのおとぎの祭典。実施日7月20日から8月10日)
    子ガメの放流祭り(人工孵化させた子ガメを1年間飼育してお盆期間中に大浜海岸で放流する。実施日8月1日から9月30日)
    八幡神社秋祭り(実施日10月10日)
    山河内の彦之進音頭と芸題踊
    日和田町立図書館・資料館
    日和佐城郷土館(日和佐歴史伝説、資料展示)
    日和佐浮世絵美術館
    城山公園を彩る5000株のアジサイ(6月中旬)
【名産】和菓子(亀のもなか)
    和菓子(亀のたまご)