梼原町(ゆすはら)検索

高知県高岡郡
【いわれ】ユスノキ(イスノキ)が多く自生していたところから「檮原」と呼ばれるようになった。
【シンボル】花(ヤマザクラ)、木(杉)、鳥(ヤマガラ)
【日本一】四国カルスト高原(高さ1000〜1500m、長さ23km日本3大カルストの1つ)
     四万十川源流域を形成する穿入曲流(曲がりくねった河道)
     津野山神楽の保存への取り組み
【観光】
    四国カルスト高原(高さ1000〜1500mの高原に広がる長さ23km。日本3大カルストの1つ)
    四万十川源流の自然(日本最後の清流) 
    農村舞台(津野山回り舞台4ヶ所) 
    津野山神楽(伝統芸能。国指定重要無形民俗文化財。実施日10月下旬から11月中旬) 
    和田城趾(平成3年3月16日復元)
    四万十川源流流域を形成する穿入曲流と自然美(曲がりくねった河道と水と花木の調和、カルスト)
    千枚田に見る自然と人工の調和した風景(山村農業の原風景で「石を積み水を汲む農民の努力は万里の長城にも勝る」と司馬遼太郎は書いている)
    鎮守の森にこだまする津野山神楽の音風景(笛、太鼓の音が森厳なる森にこだまし日本人の心を響かせる)
    四万十源流の森でさえずるアカショウビン。ヤイロチョウなどの声
    太郎川公園
    茶堂(つじつじにに残る建物で旅人に茶菓子をもてなした。町内に14ヶ所現存)
    檮原公民館(芝居小屋)
    土佐牛まるかじり(実施日6月第1日曜日)
    四国神楽大会(実施日6月第1日曜日)
    四国カルスト高原マラソン(実施日7月第3日曜日)
    20日念仏(実施日8月20日)
    高原祭り(実施日8月中旬)
    花取り踊り(実施日9月)
    カルスト放牧場の入牧・下牧風景
    維新の道(土佐勤皇の志士脱藩の道。国道197号線)
    千年杉(樹齢約800年樹高30m周囲11m)
    夫婦杉(樹齢約500年樹高40m周囲7m×2本)
    世試し桜(樹齢約200年樹高16m周囲4.5m)
    草葺きの里風景
    棚田沿いの民家に草地に積まれた草ぐろ
    檮原町立歴史民俗資料館
【名産】四万十川源流のアユ
    土佐赤牛
【伝統芸能】津野山神楽(文部省指定)