いの町(いの)検索

高知県吾川郡
【トピック】土佐郡本川村・吾川郡伊野町・吾北村が合併して誕生2004/10/1

------------- 旧伊野町のデータ ----------------
【シンボル】花(なし)、木(なし)、鳥(オオルリ)
【日本一】紙にかかわる資料などを展示する「紙の博物館」
     樹齢300年以上の「ヒイラギの木」
【観光】
    中追渓谷(四国自然百選。両岸渓谷に架かる四国一高い夢の吊り橋)
    椙本神社(すぎもと。高知県古来3大祭りの1つである大国様祭りは商売繁盛、家内安全、縁結びの神様で春秋には数万人の参拝者で賑わう)
    紙の博物館(紙に関わる歴史文化資料を展示。手漉きの体験コーナーも出来る)
    平家落人の里
    郷土資料館 
    清流・仁淀川の景観
    生活の場である紙漉工房での手漉きによる紙すき光景
    仏が峠から望む自然景観美
    和紙を張った太鼓の音風景(皮張りの太鼓ほどの響きはないが軽く、温かみのある響きが出る)
    農村歌舞伎(八代回り舞台。地元青年による創作農村歌舞伎。実施日11月第1木曜日)
    ふれあい夜市(周辺には回り灯ろうを並べ雰囲気を盛り上げる。実施日8月第1土曜日)
    仁淀川祭り(花火大会、伝統盆踊り、夜店など。実施日8月第1日曜日)
    八角形漆塗みこし(椙本神社。国指定重要文化財)
    木造弥勒仏立像
    八代の舞台(八代八幡宮。国指定重要文化財)
    大内花取太刀踊り
    高浜虚子の句碑
    紙業関係の碑
    伊野大国様春祭り(実施日旧暦1月22日)
    伊野大国様秋祭り(実施日旧暦11月22日)
    ウエマツソウ・ホンゴウソウ自生地(県下で伊野町にしか見ることができない希少植物)
    コオノスの水(湧き水。高知県の名水)
    旧伊野町内には明治から大正にかけて紙の最盛期の名残を残す紙商家の町並みが残っている
    土佐和紙工芸村(土佐和紙文化の普及、伝承を目的にした体験学習)
【名産】紙用具品

------------- 旧本川村のデータ ----------------
高知県土佐郡
【いわれ】平家の村人たちが当地に入ったころ、すでに本川郷と言われていたらしく又、吉野川との関係も不明
【シンボル】花(シャクナゲ)、木(マキの木)、鳥(コマドリ)
【日本一】村道瓶ヶ森沿いの眺望
     本川揚水発電所(落差567m)
     村内の3つのダム
村風景 高知県本川村氷室祭りの氷の舞
【観光】
    手箱山 
    寒風山 
    笹ヶ峰 
    本川揚水発電所(地中に発電室がある珍しい発電所で落差567m。資料館も併設)
    山荘シラサ 
    一の谷館(吉野川の源流、四国の秘境の中にある山荘風の宿泊施設。第3セクター経営)
    氷室祭り
    村道瓶ヶ森沿いの眺望
    雪解けの清流吉野川のせせらぎの音風景
    寒風荘(山岳観光拠点施設。全天候型ゲートボール場2面も設置)
    あめご釣り大会(釣ったアメゴは川原で料理。実施日5月5日)
    吉野川源流祭り(盆踊り、花火大会。実施日8月15日)
    一の谷観光開き(実施日4月10日)
    春の一の谷祭り(実施日6月10日)
    秋の一の谷祭り(実施日9月10日)
    本川神楽(国指定重要無形民俗文化財)
    山中家住宅(茅葺き、寄棟造り、柱はいろりの煙で黒光り。建築後200余年。国指定重要文化財)
    越裏門(えりもん)地蔵堂の鰐口
    桟敷石
    鷹ノ巣山遺跡
    木ノ根三里
    本川花取り踊り
    氷室の大滝
    氷室跡(高知城主山内一豊に献上したといわれる天然の氷の貯蔵庫)
    郷土館(弥生式土器を中心に展示)
【名産】きじ肉
    わさび
    アメゴ
    椎茸
------------- 旧吾北村のデータ ----------------
高知県吾川郡
【いわれ】吾北郡の北部にあるところから吾北村
【シンボル】花(アセビ)、木(吾北杉)、鳥(ヤマガラ) 動物(ムササビ)
【日本一】工石山・陣ヶ森県立自然公園のアセビの群生
吾北村全景
     東西4kmに4つの滝が並行してある「ほどのの滝」
【観光】
    グリーンパークほどの(家族や団体で利用できるバンガロー)
    写真文化宣言の村(村民が身近な風景、情景を写真に撮って村の文化を残していこうという試みから。カメラを持っていない人には貸し出しも行っている)
    東陽一監督作品の「絵の中の僕の村」のロケ地(昭和20年代を思わせる村風景が描かれている)
写真文化宣言の村 棚田風景 棚田風景
    吾北村中央公民館(ごほく村民の写真展会場として村風景が毎年3月展示されている。陶芸壁画が展示)
    棚田風景 
    ヤブツバキ(樹齢400年以上。3月下旬頃には満開の花が咲き誇る)
写真文化宣言の村 写真文化宣言の村 吾北村中央公民館
    岩肌を流れる清流の音 
    工石山・陣ヶ森県立自然公園のアセビの群生
    ほどのの滝(東西4kmに4つの滝が平行してある)
    ほのぼの王国もみじ祭り(グリーンパークほどのでの祭り。実施日11月上旬の日曜日)
  ヤブツバキ(樹齢400年以上。3月下旬頃には満開の花が咲き誇る) ヤブツバキ(樹齢400年以上。3月下旬頃には満開の花が咲き誇る) ヤブツバキ(樹齢400年以上。3月下旬頃には満開の花が咲き誇る)
    陣ヶ森を歩こう家族の集い(実施日4月中旬の日曜日)
    妙見の大杉
    柿薮のツバキ
    森林生態学習館
岩肌を流れる清流の音 岩肌を流れる清流の音 村で一番高いところにある南越地区は過疎化の一途