須崎市(すさき)検索

高知県
【いわれ】今を去る1300年ぐらい前、市街地の付近は一面の入江であったがその後新荘川(しんじょうがわ)等により流出する土砂で砂州を形成、当時は州崎と呼ばれていた。その後定住する人々も増え須崎と書く。
【シンボル】花(ヤマザクラ)、木(桜)、鳥(カワセミ)
【日本一】横浪黒潮スカイラインより眺める日の出・夕日
     安和(あわ)のトラフタケ・クロタケ
【観光】
    横浪県立自然公園(横浪三里を含む自然公園でリアス式海岸の景観)
    須崎湾県立自然公園 
    横浪黒潮スカイラインから眺める日の出と夕日
    横浪三里の入江(その南岸のリアス式海岸の景観)
    桑田山(そうだやま)からの眺望
    カワウソの住む新荘川の清流
    樽の滝(森閑とした自然林の中にとうとうとして大空から落下する)
    横浪半島のリアス式海岸の絶壁に打ち寄せる波の音風景
    須崎港1万トン岸壁に接岸している船の汽笛
    須崎魚市場の海に生きる男達の威勢のいい声
    大規模年金保養基地(グリーンピア土佐横波。穏やかな波と光、自然と地形を生かしたスポーツ、レクリエーション宿泊施設)
    横浪こどもの森(豊かな自然の中で子ども達が心豊かに育つことを願いキャンプ場、トリムコース、わんぱくハウスなどが整備)
    須崎祭り(はし拳かごかきレース、踊り、花火大会など。実施日8月第1日曜日までの3日間)
    インポートフェア(輸入品展示即売、各種イベント。実施日11月初旬)
    横浪サイクリング大会(横浪黒潮ラインを走るサイクリング大会。実施日11月3日)
    野見の潮ばかり(深夜に行われる小正月の行事で十数mの根こぎしたモウソウチクに五色の短冊などをつけ、海中に飛び込み潮はかりを建てる。後日、潮はかりが沖に倒れると豊漁、陸に倒れると豊作であるという年占い。実施日旧暦1月14日)
    鳴無神社秋祭り(実施日旧暦8月23日から24日)
    須賀神社秋祭り(実施日10月18日)
    賀茂神社秋祭り(実施日10月20日)
    天満宮秋祭り(実施日11月10日)
    鳴無神社社殿・鰐口(国指定重要文化財)
    土佐藩砲台跡(国指定史跡)
    久万家墓地と久万井戸
    角塔婆と銅鉾
    名護屋坂旧道
    賀茂神社の多重塔
    岡田家旧邸と庭
    大谷のクスノキ(根元周囲25m樹高25m推定樹齢1300年の巨木。国指定天然記念物)
    円教寺の大イチョウ(乳イチョウで別名水吹きイチョウ)
    安和のナギ(周囲3.5m高さ25m推定樹齢500年)
    鳴無のツゲモチ(分布上北限に位置づけられている)
【名産】竹細工
    土佐闘犬一刀彫り
    小夏のマーマレード