安芸市(あき)検索

 

高知県
【いわれ】古くから安芸の国安芸郡安芸村として広島県にあり孝元天皇及び武内宿弥を祭神とした多気神社がある。宿弥の子孫が当地に来て多気神社をまつることにより安芸を造られたといわれる。
【シンボル】花(ツツジ)、木(ヒノキ)、鳥(キセキレイ)
野良時計(明治中期に建築された自作の大時計) 安芸市風景 野良時計(明治中期に建築された自作の大時計) 安芸市風景
【日本一】書道美術館(全国で初めての書道専門の公立美術館)
【観光】
    内原野公園(弁天池と15000本のツツジの名所)
    畑山温泉(市街地から約20km清流安芸川沿いの温泉)
    野良時計(明治中期に建築された自作の大時計)
    土居廓中の武家屋敷通り(昔のままの町並みに土用竹やウバメガシの生け垣に囲まれた侍屋敷が続き今も当時の風情を残している)
    東山森林公園(安芸平野を一望する景勝地に位置し面積68ha総延長11kmの遊歩道や70000本の花木の植裁などで整備)
    童謡の里(童謡の里公園。作曲家引田龍太郎生誕の地)
    大山岬(巨岩奇石の海岸美と砕け散る波)
    琴ヶ浜(美しい砂浜と松林のコントラスト)
    妙見山からの市街地全景(緑あふれる田園風景と太平洋に囲まれた町並み)
安芸市風景 安芸市風景 安芸市風景    
    安芸タートルマラソン大会(ゆっくり走ろうを合い言葉に高齢者のマラソン大会。実施日12月第2日曜日)
    手作り登り窯フェスタ(県下の陶器を一堂に集め展示即売会。実施日3月下旬)
    入河内獅子舞(家々を回って悪魔払いをしていく祭り。実施日7月23日から10月19日)
    伊尾木銭太鼓(竹筒の中に銭を幾つも入れて振りながら踊る祭り。正月に踊ったのが始まり。実施日1月)
    一ノ宮万才(男装と女装の1組がお互いに黒い布で顔を包み向き合って踊る。豊作を祝う祭り。正月や年祝い(喜寿の祝い)などに演じられる)
    赤野獅子舞(大元神社の神祭で各集落が順回りに当番で獅子舞を奉納する。実施日7月下旬)
    聖観音立像(妙山寺。国指定重要文化財)
    岩崎弥太郎記念碑(三菱財閥の創始者)
    伊尾木洞シダ群落(水成岩が水の浸食によってできたもので洞内にはカイの化石も見られ、その上流にはホウヒシダ・ホウライシダなど多種類のシダが多く共生している。国指定特別天然記念物)
    ムカデラン(畑山水口神社境内のトウモチの木に寄生)
安芸市風景 安芸市風景 安芸市風景  
    観光物産センターのトイレで流れる童謡のメロディ
    加増家の水車(のどかな田園風景を思わせる)
    時報(午前6時、午後5時・9時の3回童謡のメロディが流れる音風景)
    書道美術館(郷土の生んだ書家の作品や日本書壇の代表的な作品を展示)
    歴史民俗資料館(土佐藩家老五藤家に伝わる貴重な武具、生活用具など展示)
   
    総合運動公園
    内原野つつじ祭り(ツツジの名所で行われる観光振興PR。実施日3月下旬から5月上旬)
    童謡フェスティバル(実施日11月下旬)
    全国書道展(書道王国安芸の再興を願って。実施日5月下旬から7月下旬)
【名産】
    芋けんび
    内原野焼き
岩崎弥太郎生家 岩崎弥太郎生家・石で描いた日本地図 水切瓦  
    鮎ほし
    ゆずジュース
    小豆煎餅
安芸市風景 安芸城跡 水切瓦