さぬき市(さぬきし)検索

 

香川県
【トピック】2002/4/1に大川郡西部の津田、大川、志度、寒川、長尾の5町が合併して誕生。人口約5万8千人、面積約160ku
【シンボル】
    花(なし)、木(なし) 鳥(なし)
【日本一】
    岡野松(環境庁の自然環境保全基礎調査で日本一)
    津田の松原(樹齢600年以上の松が多く、根上がり松)
【観光】
    緑の松と白い砂浜 
    松原を渡る風の音(瀬戸内海国立公園津田の松原は樹齢600年以上の松が多く、根上がり松のなか、あたかも琴の音のように聞こえる音風景)
    願い橋・叶え橋と見逢い橋・出逢い橋(世にも珍しい行きと戻りで違った2つの名前をもつ橋)
    津田町観光物産センター 
    津田の松原手作りカヌー大会(段ボール紙とガムテープとペンキだけの手作りのカヌーで競争である。実施日7月中旬日曜日)
    津田の松原夜の茶会(日本一大きな茶わんで抹茶を頂く。実施日9月中秋の名月に近い日曜日)
    さぬき市津田冬の祭り(ふるさと海岸。イルミネーション、蟹甲汁のふるまい、餅つき、餅投げ、青空市など。実施日2月上旬)
    凧揚げ大会(ふるさと海岸。津田の伝統凧「ますいか」をはじめ県内外からも自慢の凧を持って集まる。実施日2月上旬)
    雨滝山初登山(津田中央公民館前。初日の出を迎える。実施日1月1日)
    岩崎山4号古墳
    積石塚古墳の「うのべ山古墳」
    龍王山古墳 
    津田町郷土館(二神四獣鏡ほか出土品などを展示)
    津田の松原海水浴場海開き(実施日7月1日)
    津田クロスカントリー大会(松原根上がり松の砂浜を力走。実施日12月15日)
    香川県のビーチバレーボール大会(津田の松原海水浴場。実施日7月第3日曜日)
    石清水神社春祭り(実施日5月8日)
    石清水神社秋祭り(実施日10月6日)
    石清水神社夏祭り(実施日8月3日)
    石清水神社年越しそば・雑煮奉仕(実施日12月31日から1月1日)
    東讃岐自然休養村・みろく自然公園(園内の池の底から弥勒菩薩石像が出てきたことから名前の付いた公園でキャンプ場、野球場、テニスコートなどが整備。桜4000本が植裁) 
    大川町歴史民俗資料館(ふるさとの貴重な歴史的民俗資料を展示)
    富田茶臼山古墳(四国最大の前方後円墳) 
    南川太鼓の響き 
    志度源内ふるさと祭り(さぬき市庁舎周辺。平賀源内を偲んでの祭り。手打ちうどん大会、ゲタ飛ばし大会など。実施日3月下旬)
    お大師山の火祭り(午後7時一斉にたいまつに点火され108カ所の火の供養が夜空を焦がし赤々と燃え上がる。実施日8月20日)
    雨滝城跡と古墳群(新讃岐百景)
    みろく自然公園・観光桜祭り(桜花らんまんの桜園のなかで観光振興のPR。実施日4月上旬)
    みろく自然公園・納涼夏祭り(打ち上げ花火など。実施日8月13日から14日) 
    みろくさざんか祭り(みろく自然公園。実施日10月20日)
    おおかわフェスティバル(みろく自然公園。四国一のフリーマーケット。実施日10月20日)
    さぬきみろくの史跡祭り(軒原庄蔵の偉業をたたえ仮装パレード、史跡巡りクイズ大会など。実施日10月下旬から11月上旬)
    さぬきみろく初日の出拝賀三ッ石山登山(みろく自然公園内みろく荘前。新春新たに日の出を迎え今年一年の幸福を願う。実施日1月1日)
    大井七ツ塚古墳群 
    吉金窯跡 
    産宮神社春祭り(実施日4月11日から12日)
    産宮神社秋祭り(古くから安産の神様として町外にも知られ,特に妊婦の安産祈願や安産のお礼参りで参拝者も多い。初日(11日)の夜祭りでは境内特設ステージでカラオケ大会、本祭では祭り囃子とともに神輿が沿道を練り歩く。実施日10月11日から12日)
    富田神社春祭り(実施日5月12日)
    富田神社秋祭り(獅子舞奉納,やっこ,みこしの渡御があり,祭りを盛り上げる。実施日10月第1日曜日)
    みろく菊花展(みろく自然公園。実施日10月下旬から11月上旬)
    旧恵利家住宅(国指定重要文化財)
    吉金窯跡
    軒原庄蔵像(みろく池石穴導水路完成者)
    南川のフジ(南川青少年の家の西側にあり花時期には紫色の総状花が多数下垂して美観を呈する)
    大北のクワ(樹高13m根元周囲2mで樹形は傘を開いたごとく立派)
    師走谷の大ナラ(樹高24m目通り周囲4m)
    日盛山(5000本の桜が咲く名所)
    大串自然公園からの多島美および360度のパノラマ(自然を満喫できる半島の公園)
    四国霊場88カ所86番札所志度寺
    野外音楽広場(約1万人収容の円形劇場)
    音楽ホール(残響可変装置を備えている)
    岡野松(幹周囲9m枝張り南北40m東西30m樹齢約500年以上)
    さぬきワイナリー(第3セクターによる運営)
    サイクリングターミナル(大串半島の宿泊施設)
    志度夏祭り(大串自然公園で行われ、花火大会、特産物の展示即売など。実施日8月中旬)
    源内祭り(平賀源内旧邸、遺品館で平賀源内にまつわるゲームやイベント。実施日3月25日)
    竹林茶会(県内3大茶会の1つ。実施日7月第1日曜日)
    多和神社大祭(志度地区の秋祭り。勇壮な太鼓台の披露、獅子舞の奉納、神輿のお下がりなど。実施日10月12日から13日)
    鴨部神社大祭(鴨部、鴨庄、小田地区の秋祭り。実施日9月末から10月初めの日曜日)
    志度寺本堂(国指定重要文化財)
    志度寺仁王門(国指定重要文化財)
    源内通りの町並み(古い連子格子の商家や民家が建ち並ぶ)
    平賀源内遺品館(江戸時代の奇人、奇才と言われエレキテルで知られる源内に関するものが60数点展示され、裏には薬草園も併設)
    春日温泉(美しい自然と緑に囲まれた町営春日温泉は、放射性ラドン・メタケイサン等が豊富に含まれ健康・療養に有効な温泉)
    木の武道館「飛翔の館」(林野庁のモデル木造武道館。日本古来の木造建築のぬくもりを感じる大規模武道館)
    町民運動会(実施日10月10日)
    石田神社秋季大祭(千年余り前から続く伝統の祭り。実施日10月第19日から20日)
    神前男山神社秋季大祭(実施日9月最終日曜日)
    寒川町盆踊り大会(実施日8月13日)
    アグリトピア野間コスモスの里(野間地区。4ha余りの水田地一面に可憐なコスモスの花が咲き乱れる。実施日10月下旬から11月上旬)
    寒川清水碑
    男山神社神木(高さ15m周囲1.5m)
    新川神社のクロガネモチ
    広瀬家のアラガシ
    中川家のマキ
    山王権現社のモミの木
    石井庵のツバキ
    道味墓地のムクの木
    道味の大モク
    町立図書館
    郷土資料館
    男山美術館
    埋蔵文化財の豊富さ(7つの古墳群に120基の古墳を数え、弥生時代の遺跡を各地に見る。森広天神遺跡では明治44年に出土した「巴形銅器」は国内に数例しかない)
    四国霊場88カ所87番札所長尾寺
    四国霊場88ヶ所88番結願所大窪寺
    県立亀鶴公園(宇佐神社と宮池を中心とする県立公園で宮池の中央にある亀島と神社を結ぶ堤塘は幅20m、長さ200m両側に桜の木約300本)
    宇佐神社秋の大祭(五穀豊穣を祝い、神輿お下がり行列が練る。実施日10月6日)
    長尾町運動公園(県立亀鶴公園南側にありナイター設備をした野球場、テニスコート、多目的広場など町民の体力作りの場として利用)
    林道矢筈太郎兵衛線からの眺望(讃岐平野、瀬戸内海を望む)
    行基苑のからふろ(古代版のサウナで昭和47年に老人福祉センター行基苑として整備)
    あじさい園(行基苑裏にあり10種類約1000株のアジサイが楽しめる)
    かぐや姫カーニバル長尾(華やかな十二単と山車のパレードがメインの村おこしイベント。実施日10月下旬)
    しょうぶ祭り(花菖蒲を愛でる会の会員が丹精込めて育てた鉢を持ち寄った移動式しょうぶ園。実施日6月上旬から下旬)
    長尾寺三味線もちつき(三味線や太鼓の鳴り物に合わせて威勢良くもちを突きあげる。餅は長尾寺大会場や力もち運搬競技に使う。実施日1月2日)
    力もち運搬競技(四国霊場八十八ヶ所87番札所長尾寺の大会場で行われる力比べの競技。餅と三方の計150kgを持ち上げ歩いた距離を競う。実施日1月7日)
    鎮花祭り(はなしずめのまつり。桜の名所、県立亀鶴公園を舞台に優雅に行われる平安絵巻、四国で唯一の厄払い神事。実施日5月3日)
    釜鳴り神事(造田神社で行われ、かまが鳴るかどうかでその年の豊作を占う伝統行事。実施日5月3日)
    あばれみこし(塚原稲荷神社。ひょうきんと荒っぽさで有名な奇祭。新旧2つの神輿の渡御があり、氏子達による「あばれ」と呼ぶにわかみこしを担ぎ、本みこしを押しのけて大暴れる。実施日10月第2日曜日)
    細川家住宅(国指定重要文化財)
    緑ヶ丘古墳
    稲荷山古墳
    蛭子神社境内のムクの木(根元周囲5m目通り4m樹高約33m推定樹齢800年)
    長尾衝上断層(模式的な衝上断層で讃岐山脈の北側で丘陵性の花崗岩の北限となり瀬戸内海陥没に伴う最後の段階に於ける断層として学術上価値がある)
    宮池ウォーターフロント(親水公園など)
    長尾町歴史民俗資料館
【名産】 
    いりこ 
    白下糖
    ジネンジョ(山芋)
    イチジク
    讃岐うどん 
    春日うどん
    牛乳うどん(名物さぬきうどんを作る過程で新鮮な牛乳を使った栄養価の高いうどん)
    五目飯(無農薬野菜とコシヒカリ米の伝統の田舎ごはん)
    正月用ミニ盆栽