鬼北町(きほく)検索

愛媛県北宇和郡
【トピック】2005/01/01 広見町と日吉村が合併し誕生

------------- 旧広見町のデータ --------------------
【いわれ】町域をほぼ縦断する広見川にちなみ
【シンボル】花(ツツジ)、木(ヒノキ)、鳥(なし)
【日本一】愛媛県蚕糸連広見工場の生糸の品質
     広見川は日本最後の清流四万十川の一大支流、
     広見町立三島小学校の塀は川石の乱れ築で長さ104.8mあり
【観光】
    成川渓谷(一目千本桜(ヤマザクラ3000本)。森林浴、キャンプ、紅葉、雪などが楽しめる) 
    B&G広見海洋センター
    太鼓集団「魁」の響き
    成川渓谷休養センター(緑と清流のなかのしゃれた木造建物)
    三島小学校に設置された彫刻「花吹雪」
    成川渓流上り駅伝競走(渓流の中を走る駅伝大会。実施日6月から7月)
    広見町秋季例祭(五ツ鹿踊りや牛鬼が楽しめる。実施日11月15日)
    大本神社清明祭(伊豫神楽が奉納。実施日4月5日)
    亥の子(旧暦10月の亥の日に祝うこどもの行事。石の亥の子とわらすぼの亥の子を使う所がある)
    子泣かしてんぐ祭り(鬼ヶ島のてんぐによるこどもの無病息災を祈る行事。実施日1月上旬)
    施餓鬼(鐘と太鼓を打ち鳴らして踊る念仏供養。実施日8月14日)
    善光寺薬師堂(国指定重要文化財)
    伊予神楽(国指定重要無形民俗文化財)
    岩谷遺跡
    安森そうめん流し(6月下旬)
    奈良川芋炊き(8月中旬)
    大本神社境内の桜群生地(ウバヒガン、イトザクラ)
【名産】ユズの里
    比女錦筺
    天ぷら
------------------------
【方言】あずる(骨を折る,もがく)
    おけんたい(当たり前,当然)
    せんぐり(次々と,順番に)
    そうたいこうたい(絶えて久しく)
    ろっく(まっすぐ)
------------- 旧日吉村のデータ --------------------
愛媛県北宇和郡
【いわれ】村の中心部のまつり神様が日吉権現でありこれを氏子に日吉様と通称していたのが、そのまま。
【シンボル】花(サツキ)、木(ヒノキ),鳥(なし)
【観光】
    観光りんご園 
    武左衛門ふる里祭り(百姓一揆の指導者である武左衛門をしのび当時の一揆を再現すると同時に納涼盆踊り、花火大会もある。実施日8月14日)
    清流祭り(自然の渓流にアメノウオ4000匹を放流して素手でつかむ。流しそうめん、草もちなども。実施日7月末日から8月上旬)
    花とび踊り(お薬師様に奉納される踊り。実施日旧暦1月16日)
    勝山城跡
    アンモナイト石「アナシビリテス・オーノイ」
    メーデー発祥の記念碑(四国初のメーデーが大正11年5月1日に明星ヶ丘で行われた)
    かやぶき民家
【名産】ユズセット
    カット椎茸
----------------------------
【方言】がいな(大きい,大げさな)
    ゆうちょる(伝えた)
    ろっくな(直線)