東温市(とうおん)検索

【トピック】温泉郡重信町と川内町が合併して誕生2004-9/21

---------- 旧重信町のデータ -------------

【いわれ】北吉井村山之内に源を発する重信川に3村とも歴史的・地理的に深い関係をもっていることや一般公募により絶対多数を占めたため。
【シンボル】花(菊)、木(モクセイ)、鳥(なし)
【観光】 
    高畠華宵大正ロマン館(1990年10月に開館。竹下夢二と並ぶ希代の流行画家の作品や写真,遺品,手紙などを展示、個人経営の美術館、明治,大正の暗い封建的な社会に生きた人があこがれた「華宵好み」という自由で個性的な作品)
    農村環境改善センター
    上村大橋
    重信町立歴史民俗資料館(郷土資料の収集と調査、展示)
    牛渕ミュージアム(若手芸術家(絵画、彫刻など)の作品展示)
    町民プール(公認50m9コース)
    どてかぼちゃカーニバル(アメリカから入った飼料のカボチャが全国的に広がり大きさを競う。実施日9月中旬)
    観月祭(横河原の河川敷で行われる。実施日8月下旬)
    秋祭り(浮嶋神社のおねり行事。実施日10月7日)
    層塔及び五輪塔群(鎌倉時代後期)
    松根東洋城句碑
    享保大飢饉供養塔
    奥重信の自然(阿歌古渓谷。春の新緑、シャクナゲ群落、昆虫、秋の紅葉と四季を通じての清流、10数個の小滝、奇岩怪石が広がる)
    北吉井のビャクシン(樹齢約800年以上。国指定天然記念物)
    ベニモンカラスシジミ(シジミチョウ科に属する蝶の一種)
    漣痕化石(7000万年前の波跡の化石で露出部縦50m横20mで大規模)
    オオツツジ(ヒラド系の古い品種で高さ3m枝張り3m樹齢約150年)
    総合運動公園
---------------------------------------------
【名称】高畠華宵大正ロマン館
【住所】愛媛県温泉郡重信町下林「足立の庄」内
【電話】089−964−7077
【交通】JR松山駅から車で25分
【開館】9:30〜17:00
【概要】1990年10月に開館
    竹下夢二と並ぶ希代の流行画家の作品や写真,遺品,手紙などを展示
    個人経営の美術館
    明治,大正の暗い封建的な社会に生きた人があこがれた「華宵好み」という自由で個性的な作品


---------- 旧川内町のデータ -------------
【いわれ】川上村の川と三内村の内の字を1字ずつ採って。
【シンボル】花(桜)、木(クス)、鳥(なし)
【観光】
    白猪ノ滝(四季を通じて見事な姿を見せ、特に極寒期は高さ96m3段の滝が氷の城となり荘厳で神秘的な景観を呈する)
    唐岬ノ滝 
    滑川渓谷の渓谷美 
    塩ヶ森「ふるさとの森」(自然公園)
    塩ヶ森山頂からの道後平野と石鎚山などの展望
    滝祭り(白猪ノ滝で行われる滝にちなんだイベント。実施日11月中旬)
    百八灯(川で死んだ人や無縁仏の霊を慰める町内吉久地区の供養。実施日8月24日)
    初午さん(町内川上神社の春祭り。実施日4月最初の午の日)
    医王寺の夏祭り(入船の行事。実施日旧暦6月17日)
    秋祭り(実施日10月13日から15日)
    亥の子(大黒さんに豊年を感謝し、冬、正月のための準備をする新穀祭。実施日旧暦10月亥の日)
    医王寺厨子(国指定重要文化財)
    川上神社古墳
    夏目漱石句碑
    正岡子規句碑
    オキチモズク発生地(昔、お吉という嫁が身投げをしてその髪が川の中に生えたもので、その泉をお吉泉という伝説が残る。淡水産の紅藻で世界に2ヶ所しかなく、11月〜3月までお吉泉の下流の川底に見られる。国指定天然記念物)
    惣河内神社ウラジロガシ
    川内町川上地区の旧金比羅街道筋の町並み
    滑川地区の山村の風景
-------------------------------------
【方言】いなげ(見にくい)
    へらこい(不精もの)
    どやす(叩く)
    いぬる(帰る)
    わや(むちゃ)