津久見市(つくみ)検索

大分県
【いわれ】建長2年(1250)に津久見浦という地名が文献でいちばん古く記録されており、その後、合併などで現在の市名になった。
【シンボル】花(タチバナ)、木(ウバメガシ)、鳥(なし)
【日本一】ミカンの先祖木(国指定天然記念物で全国一の古木)
     石灰石採掘現場と採掘量(埋蔵量50億トン以上)
     単一漁協でのマグロの水揚げ高(漁獲高年間130億円)
【観光】
    大友宗麟関係資料と大友宗麟の墓
    無垢島のツバキ5000本(ツバキの里) 
    仙水遊漁センター(海の一角を利用した海の釣り堀と自然景観を生かした磯釣り場)
    海岸寺のつつじ園(30種300本) 
    加茂神社夏の大祭(保戸島地区の祭りでみこしが波打ち際を突っ走る。実施日:7月下旬)
    下青江神社秋の大祭(下青江地区の祭り。実施日:11月中旬)
    金比羅祭り(長目地区の伊崎天神社で獅子舞の奉納で厄払い。実施日:11月14〜15日)
    羽迫神社霜月祭り(堅浦地区の祭りで、獅子、棒術、神楽が奉納される。実施日:11月中旬)
    宗麟祭十港祭り(重要港湾としての安全と市の発展を願うとともに大友宗麟の遺徳をしのぶ。実施日:7月下旬)
    ザ・太鼓(全国の太鼓祭り。実施日:8月中旬)
    市民扇子踊り大会(400年の伝統をもつ踊り。実施日:8月下旬)
    ふるさと振興祭(地域産業の活性化を図るため、郷土料理などの展示即売。実施日:10月下旬)
    総合運動公園
    四浦半島を中心としたリアス式海岸の景観美
    石灰石採掘現場(日本一の生産を誇る採掘風景)
    石灰石採掘の音風景
    市民野球場(西武球場をモデルにした海とマッチするブルーの球場)
    鬼丸板碑
    世尊寺五重塔
    村上神社宝篋印塔
    ジョウヤラ踊り
    津久見扇子踊り
    宮山公園の桜
    ミカン狩り風景(10月)
    尾崎小ミカン先祖木(樹齢800年。国指定天然記念物)
    ウバメガシ(四浦半島を中心に森林を形成)
    アコウ(青崎小学校の校章に使用)
【名産】ミカン
    ぎょろっけ
    サンクイーンゼリー
    キンカンの甘露煮
    オレンジワイン
    ウニ
    石灰石加工品(フラワーポットなど)
    パステルアスター(ヤマジノギク)
-----------------------------------------------------------------------
【方言】
    あがりはな(玄関先)
    いらぶかす(上手に言ってだます)
    あばかん(入りきれない)籠などに
    あんべー(あんばいがよい、ころあいがよい)
    いみる(増える)
-----------------------------------------------------------------------