別府市(べっぷ)検索

大分県
【いわれ】荘園時代以前は温泉に由来する朝見郷と呼ばれていたが、この時代、荘園の領有や開墾に免符が必要となり、新開地が「別府」と呼ばれ、更にこれが「別府」と書かれるに至ったものである。
【シンボル】花(オオムラサキ)、木(キンモクセイ、クスノキ)、鳥(なし)
【日本一】温泉のゆう出量(1日13万kl)と泉源数約2800カ所
     別府明礬(みょうばん)橋(全長411mの東洋一のコンクリートアーチ橋)
     温泉の泉質11種類中9種類ある
     公衆浴場数120カ所
     飼育されているワニが長寿日本一(66歳)
     日本一の勾配と営業年数をもつラクテンチのケーブルカー
【観光】
    別府高原(鶴見岳を中心とするなだらかな丘陵地)
    明礬温泉(温泉の泉質11種類中9種類ある。また公衆浴場数120ヶ所)
    すばらしい眺望を誇る高速道路の別府湾サービスエリア
    世界第4位の大きさの豪華客船オリアナ号
    地獄めぐり(海,山,カマド,鬼山,白池,血の池,龍巻,金龍の各地獄)
    別府温泉祭り(源泉数2800孔。温泉神社の神事で温泉に感謝する祭り。陽気なヤッチキ踊りや会場を駆け回るみこしに別府の春を感じる。実施日:4月1日〜3日)
    火の海祭り(朝見神社夏祭り。花火大会、音頭大会などのイベントが行われる。実施日:7月最終金、土、日曜日)
    鉄輪湯あみ祭り(一遍上人の木像を温泉に入れ供養する。実施日:9月21日〜23日)
    油屋熊八翁碑前祭(別府観光の先駆者油屋熊八をしのんで大掌大会が行われる。実施日:11月1日)
    扇山火祭り(温泉祭りの初日を飾るイベント。扇山全山が火に包まれる。実施日:4月1日)
    べっぷ鶴見岳一気登山大会(海抜ゼロメートルから1375mの鶴見岳まで登山する。実施日:4月中旬)
    城島ジャズイン(市民手作りのジャズイン1日のイベントで18000人が来場。実施日:8月上旬日曜日)
    パラグライダー別府カップ(鶴見岳周辺はハンググライダー世界大会が開催された場所で、実施日:8月下旬)
    別府大分毎日マラソン(新人の登竜門として有名なマラソン大会。実施日:2月第1日曜日)
    日本竹の博物館(日本全国からコレクションされた竹材の生活用具類の展示。代表的な竹工芸品類の展示、竹針を使用した蓄音機、竹のフィラメント使用の電球、竹工芸品の販売、竹芸ギャラリー貴嶋が併設)
    ホテルサンバリー温泉(【泉質】単純泉【泉温】51度【効能】神経痛・筋肉痛・痔)
    別府温泉(【泉質】単純泉,食塩泉,重曹泉,重炭酸土類泉【泉温】28〜112度【効能】リウマチ・神経痛)
    浜脇温泉(【泉質】単純泉【泉温】50〜60度【効能】リウマチ・神経痛)
    観海寺温泉(【泉質】単純泉,含重曹食塩泉【泉温】57度【効能】神経痛・胃腸病)
    明礬温泉(【泉質】酸性硫化水素泉,緑ばん泉【泉温】38〜98度【効能】リウマチ・皮膚病)
    柴石温泉(【泉質】炭酸鉄泉【泉温】70度【効能】リウマチ・運動機能障害・体質改善)
    鉄輪温泉(【泉質】単純泉,食塩泉,炭酸鉄泉【泉温】60〜90度【効能】リウマチ・神経痛・冷え症)
    亀川温泉(【泉質】単純泉,食塩泉【泉温】50〜70度【効能】リウマチ・神経痛・筋肉痛)
    城島温泉(【泉質】ナトリウム塩化物泉【泉温】93度【効能】やけど・創傷・皮膚病・虚弱児)
    竹瓦温泉(明治12年に造られた市営公衆浴場)
    ひょうたん温泉(1922(大正11)年にできた日帰り入浴施設で、8地区ある別府の 温泉郷のうち、約90軒の旅館がある鉄輪(かんなわ)温泉にある。ミシュランの旅行ガイドで三つ星に輝き、滝湯や砂風呂などがおすすめで、別府で最も美しい温泉 と記載)
    さくらの園(【花種類】サクラ【花見頃】4月上旬から中旬)
    神楽女湖(18万本の花菖蒲が咲くロマンチックで神秘的な湖【花種類】ハナショウブ【花見頃】6月下旬から7月上旬)
    由布、鶴見山を背景とする海抜600mにある高原の湖
    コンベンションセンター
    別府明礬橋(全長411mの東洋一のコンクリートアーチ橋)
    日本一の勾配を持と営業年数を持つラクテンチのケーブルカー
    十文字原の雄大な草原とこの地からの別府市街の全景
    別府湾からの別府温泉の全景と夜景
    鶴見山頂からの眺望(四国、中国、阿蘇、久住、祖母を一望)
    温泉の噴気の音風景(地中からのごう音は大地の生命を感じる)
    湯煙立ちのぼる旅館街の景色
    坊主地獄の音風景(泥の泡の噴き出す音は地獄の無情を感じさせる)
    スズムシの音風景(温泉熱利用で飼育されたスズムシは秋を脚色する)
    松並木の海岸線にある別府海浜砂場
    市内に点在する大正末期から昭和に造られた別荘建築
    吉田鉄郎設計による昭和3年建築の別府中央公民館
    別府市子ども水泳大会
    大分合同別府寒中水泳大会
    湯煙マラソン大会(海抜450mの十文字原で行われる)
    鬼の岩屋(国指定史跡)
    木造獅子(杉乃井ホテル。国指定重要文化財)
    木造像(杉乃井ホテル。国指定重要文化財)
    万葉歌碑
    柳原白蓮歌碑
    佐々木信綱歌碑
    九条武子歌碑
    鶴見の坊主地獄(自然噴気による半球状の坊主現象が現れる奇観)
    鶴見権現社のイチイガシ林(常緑広葉樹林)
    御獄権現社の自然林(火男火売神社中宮の境内林で由布、鶴見火山群の山系に当たる自然林)
    朝見神社のクスノキとアラカシ林
    明礬温泉の湯の花(明礬温泉の特産物「別府湯の花」は鉄明礬石の結晶)
    別府市立美術館
    杉乃井ホテル美術館
    日本竹の博物館
    別府大学附属博物館
    溝辺学園手工芸会館
【名産】
    別府竹細工(種類、生産、販売額とも日本一の伝統工芸品)
    別府つげ細工(縁起物として珍重され、くし、耳かきなど多数)
    湯の花(天然入浴剤で、水虫、あせも、神経痛などに効果抜群)
    藍胎(ちんたい)漆器
    豊後別府湾ちりめん
    花き(低コストの温泉熱利用で洋らん、シクラメンなどを栽培)
    ざぼん漬け(実や皮を砂糖漬けにした素朴な味と香りの菓子)
    天領焼酎(鉄輪(かんなわ)、糖類無添加)
-----------------------
【名称】日本竹の博物館
【住所】別府市石垣東6−8−23
【電話】0977−25−2035
【交通】別府駅からバス15分、観光港花時計下車100m
【開館】午前9時から午後5時
【概要】日本全国からコレクションされた竹材の生活用具類の展示
    代表的な竹工芸品類の展示
    竹針を使用した蓄音機
    竹のフィラメント使用の電球
    竹工芸品の販売
    竹芸ギャラリー貴嶋が併設
----------------------
【方言】
    でけぇー(大きい)
    たまがった(びっくりした)
    べっぴん(美人)
    おじぃー(恐ろしい、怖い)
    よだきぃー(きつい)
----------------------
ホテルサンバリー温泉
    【泉質】単純泉
    【泉温】51度
    【効能】神経痛・筋肉痛・痔
---------------------
別府温泉(べっぷ)
    【泉質】単純泉,食塩泉,重曹泉,重炭酸土類泉
    【泉温】28〜112度
    【効能】リウマチ・神経痛
----------------------
浜脇温泉(はまわき)
    【泉質】単純泉
    【泉温】50〜60度
    【効能】リウマチ・神経痛
---------------------
観海寺温泉(かんかいじ)
    【泉質】単純泉,含重曹食塩泉
    【泉温】57度
    【効能】神経痛・胃腸病
---------------------
明礬温泉(みょうばん)
    【泉質】酸性硫化水素泉,緑ばん泉
    【泉温】38〜98度
    【効能】リウマチ・皮膚病
---------------------
柴石温泉(しばせき)
    【泉質】炭酸鉄泉
    【泉温】70度
    【効能】リウマチ・運動機能障害・体質改善
----------------------
鉄輪温泉(かんなわ)
    【泉質】単純泉,食塩泉,炭酸鉄泉
    【泉温】60〜90度
    【効能】リウマチ・神経痛・冷え症
----------------------
亀川温泉(かめがわ)
    【泉質】単純泉,食塩泉
    【泉温】50〜70度
    【効能】リウマチ・神経痛・筋肉痛
----------------------
城島温泉(きじま)
    【泉質】ナトリウム塩化物泉
    【泉温】93度
    【効能】やけど・創傷・皮膚病・虚弱児
------------------------
【花名所】さくらの園
【花種類】サクラ
【所在地】別府市扇山麓
【花見頃】4月上旬から中旬
【交 通】JR別府駅からバス25分
------------------------
【花名所】神楽女湖
【花種類】ハナショウブ
【所在地】別府市大字別府字神楽女
【花見頃】6月下旬から7月上旬
【交 通】JR別府駅からバス40分,徒歩20分