波佐見町(はさみ)検索

長崎県東彼杵郡
【いわれ】波佐見は、もと「峡」と書いていたとされ、又、伝承では「はざまのうみ」から「はざまみ」から「はざみ」から「波佐見」へ転じたものとも言われている。
【シンボル】花(ツツジ)、木(モチノキ)、鳥(なし)
【日本一】波佐見焼きの磁器つぼ(高さ3.1m)
【観光】
    陶器まつり(波佐見陶器まつりは、有田の陶器市にあわせて11年前から毎年開いています。会場には約130の業者が軒を連ね、茶碗や皿などの日用食器を中心に市価より平均3割安く販売しています。4月29日〜5月5日まで)
    波佐見温泉(【泉質】重曹泉【泉温】23〜25度【効能】リウマチ・神経痛・美肌作用)
    村木橋(9連高架(陸橋))
    波佐見焼きの磁器つぼ(高さ3.1m)
    はさみ夏祭り(花火大会を中心に各地区からの踊りの出し物で夏の一夜を楽しむ。実施日8月14日)
    はさみ温泉祭り(はさみ温泉センター周辺で行われ、夏の終わりを告げる。花火大会や各地区からの演芸披露。実施日8月28日)
    献灯祭(千灯籠。各地区毎に氏神様がまつってあり例祭日には地区総出で奉納演芸大会が行われる。実施日7月から8月)
    畑の原窯跡(24室にも及ぶ連房式登り窯)
    野々川キリシタン墓碑群
    皿山人形浄瑠璃
    春の目玉記念碑
    陶祖季祐慶の碑
    松尾芭蕉翁句碑
    陶碑
    鎮西八郎為朝の腰掛石
    桜並木ふれあいロード
    陶芸の館(陶磁器関係の歴史資料館。陶磁器の即売や陶磁器の製造工程の展示、絵付けの体験学習が出来る)

【名産】波佐見焼き(主として日用和食器)
【伝統芸能】波佐見焼き(文部省指定)
【方言】
    あっちゃりゅー(あれー)驚きの言葉
    きさんなむんな(時のたつのは早いですね)
    はがいか(悔しい)
    ひけしか(臆病)
    へんぶ(トンボ)

波佐見温泉(はさみ)
    【泉質】重曹泉
    【泉温】23〜25度
    【効能】リウマチ・神経痛・美肌作用