日南市(にちなん)検索

 

宮崎県
【トピック】2009/03/30 日南市と南那珂郡北郷町、南郷町が合併
----------- 旧日南市のデータ --------------
【いわれ】日南市は近隣の3町1村(油津、吾田、飫肥、東郷)の合併によって市制施行したため、市名決定については紛糾したが、日向の南、日本の南という意味で決定
【シンボル】花(ツワブキ)、木(オビスギ)、鳥(カワセミ)
【日本一】鵜戸千畳敷奇岩(波状岩の規模)
     飫肥城(島津藩との攻防戦期間83年間)
飫肥風景 飫肥の町並み(昭和52年に重要伝統的建造物群保存地区指定) 飫肥の町並み(昭和52年に重要伝統的建造物群保存地区指定) 日南市風景
     サボテン園(面積50万u、サボテン500種、130万本)
     超早場米コシヒカリ
     日南極早生ミカン
     飫肥の町並み(昭和52年に重要伝統的建造物群保存地区指定)
飫肥の町並み(昭和52年に重要伝統的建造物群保存地区指定) 飫肥の町並み(昭和52年に重要伝統的建造物群保存地区指定) 飫肥風景
【観光】
    飫肥城(おびじょう。伊東氏が280年にわたって居城し84年に及んだ島津氏との戦いでも難攻不落を誇った城。大手門、松尾の丸も復元され石垣は当時も姿を残す。伝統的建造物群内にあり松尾の丸、今城、中の城、八旗城など9つの城を配した平山城。天正16年(1588)〜280年間伊東氏の居城。島津藩との攻防戦が83年間続いた)
    飫肥城歴史資料館(飫肥藩、伊東家ゆかりの資料を展示) 
    商家資料館(商家で使用していた道具などを展示)
    飫肥城下町(伊東藩5万一千石の城下町として栄え、町中に古い石垣や堀跡、白壁の武家屋敷など多く残されている)
    南の小京都「飫肥」の町並み(昭和52年に国指定伝統的建造物保存地区指定。白壁と石垣が残っている)
    本町商人通りの町並み
    振徳堂(飫肥藩の藩校) 
    豫章館(飫肥藩主伊東祐帰の邸宅) 
    鵜戸神宮(風光明美な日向灘に面した絶壁のぽっかり開いた洞窟に鮮やかな朱塗りの本殿がある。山幸彦と豊玉姫の伝説が残る縁結び、安産、航海安全の神様として知られる)
    鵜戸千畳敷奇岩(日向灘の激しい波によって浸食されたもので別名「鬼の洗濯岩」で波状岩の規模が大きい)
    サボテン園(500種130万本のサボテン【花名所】ウチワサボテン【所在地】日南市小弥太郎峠【花見頃】5月上旬から中旬【交通】JR宮崎駅からバス1時間。他に100種600株のハーブも)
    小村寿太郎侯の銅像(明治時代の名外交官の銅像)
    小村記念館(日本近代外交の基礎を築いた小村寿太郎に関する資料を展示)
    日南海岸国定公園(青い海と海食地形、フェニックスに象徴される南国的なロードパーク)
    日南海岸ロードパーク(青い海と青い空)
    大堂津シーライフパークの猪崎鼻からの眺望(大島と七ツ八重の展望)
    堀川運河(人工運河で延長900m、平均川幅28m、深さ6m約300年前に完成。今も利用されている)
    服部亭(明治後期の屋敷) 
飫肥風景 日南市飫肥小鹿倉家 飫肥城(伝統的建造物群内にあり松尾の丸、今城、中の城、八旗城など9つの城を配した平山城
    サンメッセ日南(海に面した山の斜面にイースター島と寸分違わぬモアイ像が7体。園内には観光牧場やレストランがあり海を見下ろす景色は絶景)
    恵比寿祭り(飫肥(おび)本町の恵比寿神社の祭りで、郷土芸能の泰平踊り四半的大会が開かれる。実施日1月10日)
    田ノ上八幡神社秋祭り(国の無形文化財「弥五郎さん」が町を練り歩く。実施日11月23日)
    飫肥(おび)城下祭り(「ふるさとのゆかしさを未来へ」をテーマに城下町飫肥で盛大に開催。実施日10月)
    油津港祭り(油津港の発展と海の安全を祈念して行う海の祭典。夜は花火大会を開催。実施日7月)
    産業祭り(市内の農林水産物を一堂に展示、即売する。実施日11月)
    シャンシャン馬道中唄全国大会(民謡のシャンシャン馬道中唄のみの全国大会。実施日3月)
    竹香園桜祭り(日南の春を告げる行事の1つで約1000本の桜が植栽されている。実施日3月〜4月)
飫肥城(伝統的建造物群内にあり松尾の丸、今城、中の城、八旗城など9つの城を配した平山城 飫肥城(伝統的建造物群内にあり松尾の丸、今城、中の城、八旗城など9つの城を配した平山城 豫章館(飫肥藩主伊東祐帰の邸宅)
    日南温泉(【泉質】含ヨウ素ナトリウム塩化物・炭酸水素泉【泉温】43度【効能】リウマチ・創傷)
    クアハウス日南(九州で初めての施設で温泉プールを初め、箱むし、打たせ湯など9つの浴槽がある)
    中ノ尾供養碑(国指定重要文化財)
    田ノ上八幡神社の弥五郎人形
    大迫寺石塔群
    歓楽寺の墓碑群
    鵜戸山の磨崖仏
    中村汀女の句碑
    柴田司葉の句碑
    市内一斉のあぜ焼き風景(3月上旬)
    鵜戸ヘゴ自生北限地帯(樹齢20年から50年のものがあり大きさと見事な生態は珍しい。国指定天然記念物)
    東郷のクス(根回り24m高さ40m。国指定天然記念物)
    飫肥のキンモクセイ(樹齢約400年)
    八幡神社境内のクス(天正16年(1588)伊東祐兵が飫肥に居城のおり植えたと言われる)
【名産】かつお節
    飫肥杉木工品
    日南焼酎
    サボテン漬け
    おきよせ煎餅
    ポンカン
    おび天(小魚を用いた天ぷら)
    かでのり(海藻の一種を煮て、のり状になったものを固める)
    まぐろステーキ(マグロを味付けし、真空パックにしてある)
--------------------------------------------------------------
【方言】
    およばん(きつい)
    たまげる(驚く)例:あー、ひったまげた(あー、びっくりした)
    しんけな(じれったい)
    ぬき(暑い)
    よだきい(仕事がおっくうだ)
--------------------------------------------------------------
日南温泉(にちなん)
    【泉質】含ヨウ素ナトリウム塩化物・炭酸水素泉
    【泉温】43度
    【効能】リウマチ・創傷
--------------------------------------------------------------
【花名所】サボテン園
【花種類】サボテン
【所在地】日南市小弥太郎峠
【花見頃】5月上旬から中旬
【交 通】JR宮崎駅からバス1時間
--------------------------------------------------------------
----------- 旧南那珂郡北郷町のデータ --------------
宮崎県南那珂郡
【いわれ】現在の北郷の名が歴史に出てくるのは連久時代の「連久図田帳」の記録が最初でそれ以前は不明。四郷区分の由来から飫肥城北部に位置するためであろうと思われる。
【シンボル】花(エビネラン)、木(杉)、鳥(メジロ)
【日本一】猪八重の滝に生息する日南ゴケ
町風景 町風景 JR北郷駅
【観光】
    北郷温泉郷(51度、1日700〜800トン湧出)
    北郷温泉(【泉質】含重曹食塩泉【泉温】51度【効能】リウマチ・神経痛)
    北郷温泉祭り(実施日:8月11日) 
    わにつか県立公園 
    花立高原(日南海岸が眺望できる標高350mの高原、桜公園)
    猪八重渓谷(5滝や甌穴、奇岩など天然の景観が楽しめる)
    猪八重滝(世界的にも貴重な日南ゴケと数10の滝群を有する)
    三ツ岩学術参考林(林齢100年以上の飫肥杉林の群生地)
    蜂之巣公園(スポーツランドでテニスコート、トリム施設、ローラースケートなど)
    広渡ダム資料館(広渡治水ダムに関する資料展示)
    広瀬ダムサイド公園(プール、ウォータスライダーなどの施設)
    北郷町産業祭り(実施日:11月下旬) 
    秋祭り(各地区ごとに開催されるイネの豊作祭。11月いっぱい各地区で。実施日:11月)
    かねおり(年に1度女性の労をねぎらうために女性だけで神社参りをした後、女性だけで祭り騒ぎをする。2月中、各地区ごとに実施日:2月16日前の土、日曜日)
【名産】日向夏みかん
    ワサビ
    飫肥杉
    マーゴットミカン
----------------------
北郷温泉(きたごう)
【泉質】含重曹食塩泉
【泉温】51度
【効能】リウマチ・神経痛
----------- 旧南那珂郡南郷町のデータ --------------
宮崎県南那珂郡
【シンボル】花(サルスベリ)、木(ミカン)、鳥(キジ)、魚(カツオ、マグロ)
【観光】
    日南海中公園(海のパラダイス、県内外のダイバーに人気)
    贄波(にえなみ)〜夫婦間のロードパーク(日南海岸沿いの景勝地で太平洋を一望でき、南国の風情が漂う)
    亜熱帯作物支場(35haの広大な植物園、亜熱帯性の果樹や花木などの試験研究施設)
    榎原神社(よわらさんの愛称で知られ縁結びの神様として参拝。樹齢約500年の2本の夫婦杉や鐘楼、社殿は歴史が古い)
    榎原神社例大祭(天照大神ほか5神をまつっている万治元年(1688年)創建。古くから縁結びの神社として知られる。実施日:11月上旬)
    虚空蔵よい祭り(実施日:8月上旬) 
    なんごう黒潮祭り(遣唐使の寄港地として開けた外之浦港、遠洋漁業基地として開けた目井津港など黒潮文化を背景に現在はこの文化がなんごう黒潮祭りとして盛大に行われる。
    実施日:8月第4土、日曜日)
    臼太鼓踊り(郷土芸能として歴史も古い。脇本地区の秋祭りのとき行う。実施日:11月下旬)
    アドベンチャーキャビン(大島にある宿泊型体験施設)
    町営高速旅客船
    榎原神社の鐘楼
    榎原神社の社殿や山門
    脇本焼釜跡
    人間魚雷回天訓練之地
    第33嵐部隊特攻魚雷艇基地跡
    虚空蔵島亜熱帯植物群
    観光船マリンビューワーなんごう(珊瑚や熱帯魚を観賞できる海のパラダイス日南海中公園を巡る)
【名産】かつお節
    みりん干し
    かまぼこ
    焼酎
    極早生温州ミカン
    ポンカン
    ネーブル
    メロン
---------------
【方言】
    わやく(冗談)
    もぞなぎい(かわいそう)
    よがんじょる(曲がっている)
    たまげる(驚く)
    なんかかる(寄り掛かる)