日之影町(ひのかげ)検索

宮崎県西臼杵郡
【いわれ】昔、この地方を荒らす鬼八という者を退治に来た御毛人沼命を通せんぼしようと雨を降らせたが命が祈ると雨がやみ、お日様の影(光)が差し始め、そこから日の影と呼ぶようになった。
【シンボル】花(ツツジ)、木(ケヤキ)、鳥(ウグイス)
【日本一】青雲橋(水面からの高さ137m、長さ410mのアーチ式橋で東洋一)
     龍天橋(林道橋としての長さ260m)
     花火大会の音響(音では世界一)
【観光】
    見立渓谷(日之影川上流の渓谷の総称で春は新緑、夏はキャンプ、秋は紅葉と四季を通して楽しめる)
    英国館(大正末期、旧見立鉱山に建てられたクラブハウスで当時の建築方法としては珍しい) 
    白滝温泉 
    五葉岳 
    石垣の村(自然石を積み上げた石垣と石蔵景観が残っている村)
    八戸観音滝(落差41m。滝脇の崖の中腹に3体の観音様が祀られている)
    トッキン岳(アケボノツツジの群生が見られる)
    天神山公園(約12000本のミヤマキリシマツツジが植生)
    大人(おおひと)夜神楽(大人地区の祭りで民家の神楽を夜通し奉納。実施日:1月14〜15日)
    農民歌舞伎(200年以上の歴史をもつ農村歌舞伎で大人地区祭りのとき奉納される。県内唯一。実施日:10月9日)
    大菅(おおすげ)夜神楽(大菅地区の祭りで夜神楽を奉納する。実施日:12月第2土、日曜日)
    鹿川(ししがわ)夜神楽(鹿川地区の祭りで民家で夜神楽を奉納する。実施日:12月第3土、日曜日)
    八戸観世音(やとかんぜおん)大祭(80mの八戸観世音滝の横にまつってある3体の観世音菩薩に参る。縁結び、子授けとして参拝客も多い。実施日:旧暦1月16日に近い日曜日)
    花火大会(世界一の大音響のキャッチフレーズの下に開催。実施日:8月15日)
    神楽祭り(町内の神楽を一堂に紹介する。実施日:4月下旬)
    青雲橋ロードレース大会(日本陸連公認コース(20km)を走り、親子で楽しめるジョギングの部からなる。実施日:12月第2日曜日)
    産業文化祭(町民こぞって参加する町最大のイベント。実施日:11月上旬)
    九州山脈バイクツーリング(毎年全国より1000台のライダーが参加する。実施日:10月第3日曜日)
    龍天橋(林道橋としての長さ260mは日本一)
    青雲橋(水面からの高さ137mは東洋一。長さ410mの長大アーチ橋)
    丹助岳(たんすけだけ)からの眺望(阿蘇連山を一望)
    日之影中学校(中世ヨーロッパの城を思わせる校舎で木材をふんだんに使用している)
    石垣の村(戸数7戸の集落の石蔵や石垣は歴史が古い)
    出羽洞穴(旧石器時代の遺跡)
    矢筈嶽(国指定名勝)
    七折鍾乳洞(国指定天然記念物)
    町民センター(出羽洞穴の資料)
    日之影町福祉館(民俗資料を展示)
【名産】木竹工芸品(メンバ(弁当箱)
    かるい(竹で編んだ背負いかご))
    ユズ、クリなどの加工食品
    こんにゃく(千嶂庵こんにゃく村で食することが出来る)
    シイタケ
    田舎だんご
---------------------------------------------------------------------------
【方言】
    よだきい(しんどい、きつい、おっくう)
    のさん(いやだなぁ)
    がまだす(精を出す)
---------------------------------------------------------------------------