高鍋町(たかなべ)検索

 

宮崎県児湯郡
【いわれ】この地域は古来「財部(たからべ)」と呼ばれていた。(神亀4年、柏木左衛門尉が財部城を築いたという言い伝えがある)寛文9年(1669)、3代秋月種信のときに「高鍋」に改められた。
【シンボル】花(ナデシコ)、木(モクセイ)、鳥(なし)
町風景
【日本一】ソーラー時計
     時間の励行(日本一を目指し町内で取り組んでいる)
【観光】
    舞鶴公園(高鍋藩の城跡、1000本の桜の名所、2000株のツツジや資料館はじめ諸施設)
    高鍋海水浴場
    高鍋大師(9体の高さ6mの石像と大小700を越える石像)
    ソーラー時計(高さ日本一) 
    石井十次生家(孤児の父、社会福祉事業の先駆者)
    祇園祭り(実施日:7月中旬)
    鵜戸神社祭り(実施日:7月中旬) 
    立花神社夏祭り(実施日:7月下旬) 
    火産霊神社祭り(実施日:7月26日〜27日)
    石井十次生誕祭(実施日:4月11日) 
    高鍋オープンサーフコンテスト(実施日:5月上旬)
    全九州学生サーフコンテスト(実施日:11月上旬)
    水琴窟の音風景(庭に設置し水の音を楽しむ)
    高鍋藩の城跡と水をたたえる堀風景
    持田古墳群(国指定史跡)
    高鍋神楽
    松尾芭蕉句碑
    安田尚義歌碑
    石井十次歌碑
    高鍋旧武家屋敷の町並み
    高鍋のクス(目通り10m。国指定天然記念物)
    アカウミガメおよびその産卵地
    歴史総合資料館
    図書館
【名産】天然カキ(日向灘で採れる新鮮な天然のカキ)
    焼酎(百年の孤独は明治18年(1885)創業の黒木本店醸造の麦焼酎)
    かっぱの人形(ひょうすんぼ)
    粉末野菜(遠赤外線乾燥による粉末野菜)
    漬物(塩漬けしない漬物)
    茶(むし製玉露茶)
---------------------------------------------------------------------------
【方言】
    うぜらしい(気持ちが悪い、騒々しくてやかましい)
    うてなわん(関知しない、返事をしない)
    かかじる(かゆいところをかく人、草をざっと削る)
    きょせぼ(ひょうきんな人)
    くせらしい(身分不相応だ、子どもらしくない)
---------------------------------------------------------------------------