高原町(たかはる)検索

宮崎県西諸県郡
【いわれ】霊峰、高千穂の峰が天孫降臨の伝説でよく知られ、我が国のルーツとして建国の歴史に由緒が深く、高原の名は「高天原」が転化したものといわれる。
【シンボル】花(キリシマツツジ)、木(タチバナ)、鳥(ブッポウソウ)
【日本一】御池の深さ(火口湖としては最深、深さ103m)
     高千穂の峰(天孫降臨の聖地として伝えられる)
     神武天皇生誕地(第1代天皇として皇子原で生誕と伝えられる)
【観光】
    皇子原公園(高台にある自然公園で多目的利用として、テニス、バンガローなどレジャー施設が整備)
    御池(霧島山系の火口湖で周囲4km、深さ103mの周囲は野鳥の森、県内唯一の湖畔キャンプ施設、バードウオッチング)
    温泉旅館(4カ所)
    湯之元温泉(【泉質】含炭酸鉄泉【泉温】20〜22度【効能】胃腸病(飲泉)
    蓮太郎温泉(【泉質】含炭酸鉄泉【泉温】42度【効能】神経痛・胃腸病・高血圧)
    野鳥の森(全国で4つあるうちの1つ。約130種の野鳥が生息保護されており秋には約1万羽のカモが飛来する)
    狭野神社と杉並木(狭野神社では峡野夜神楽が12月第1土曜に奉納される。杉並木は樹齢約400年で国指定天然記念物)
    観光農園(四季を通じたバラエティーに富む農業体験の場)
    狭野養鱒場(西日本一。ニジマスや鯉など)
    狭野神楽・祓川神楽(実施日:12月第1、第2土曜日)
    田植祭(狭野神社。実施日:5月16日)
    苗代田祭(狭野神社。別称ベブガハホ。実施日:2月18日)
    神武の里総合武道大会(実施日:5月第2日曜日)
    まつり高原(実施日:8月第1土、日曜日)
    高原町むらおこし総合産業文化祭(実施日:11月中旬)
    霧島太鼓フェスティバル(実施日:11月中旬)
    高千穂の峰(天孫降臨の聖地)
    神武天皇生誕地(第1代天皇として皇子原で生誕と伝えられている)
    狭野・祓川地域の沿道景観
    太鼓の響き(町内に3つの太鼓グループ)
    夜神楽の舞い(夜のしじまに神秘的に奏でる太鼓、笛、鈴の音)
    皇子原古墳
    天逆鉾(高千穂峯の頂上に。御高丘様参り)
    後川内奥の庚申碑(本町で最も古い庚申碑)
    皇子原桜祭り(3月下旬)
    ブッポウソウ繁殖地(狭野杉並木に生息する渡り鳥で毎年5月始めに飛来繁殖し9月上旬に飛び去る。国指定天然記念物)
    祓川の黒木家(国指定重要文化財)
    郷土資料館(昔の農耕具、日用品などを展示)
【名産】西諸牛(高原牛で、霧島の自然の中で育った肉用牛)
    ニジマスの甘露煮
    観光農園で採れる果実(キウイ、リンゴ、梨など)
    とうきび人形(トウモロコシの皮で作る)
---------------------------------------------------------------------------
【方言】
    あったらし(惜しい)
    えじ(ずるい)
    げんね(恥ずかしい)
    すんくじら(隅っこ)
    たまがった(びっくりした)
---------------------------------------------------------------------------
湯之元温泉(ゆのもと)
    【泉質】含炭酸鉄泉
    【泉温】20〜22度
    【効能】胃腸病(飲泉)
---------------------------------------------------------------------------
蓮太郎温泉(はすたろう)
    【泉質】含炭酸鉄泉
    【泉温】42度
    【効能】神経痛・胃腸病・高血圧
---------------------------------------------------------------------------