あさぎり町(あさぎり)検索

熊本県球磨郡
【トピック】上村、免田町、岡原村、須恵村、深田村が合併して誕生2003/4/1
【シンボル】花(?)、木(?)、鳥(?)
-------- 旧上村の情報 --------------------
【観光】
    谷水薬師(日本七薬師の1つで秘仏は、春秋彼岸の中日と土用の丑の日に開帳)
    鬼子母神(製作年代は不明、身の丈143cmで、五眼と頭髪のものすごさ。子どもの守護神としてまつられている)
    薬師の里「シンボルロード」(谷水薬師寺の表玄関道路で免田川左岸堤防道路を整備)
    白髪岳原生林(ブナ南限域にあり四季折々に変わる景色)
    白髪岳龍神太鼓の響き(創作和太鼓の響き)
    白髪神社秋の大祭(夜神楽。実施日11月2〜3日)
    谷水薬師夏の大祭(実施日7月土用の丑の日)
    上村焼窯跡及び灰原
    秋時諏訪神社社殿
    塚ノ脇虎踊り
    柳別府太鼓踊り
    上村白髪神社球磨神楽
    上永里雲羽神社社殿
    大木川の権現水(名水百選)
    ホタルの里(百太郎溝(上村神殿原))
    モッコク(上村小学校のモッコクは幹周り3.5m)
    ムク(上村小学校のムクノキは幹周り4m)
    白髪神社のマキ(樹齢500年幹周り4.6m根回り8.5mで御神木)
    麓地区の麓馬場・天神口通りの町並み風景
    中球磨民俗資料館
【名産】ハーブ製品(ハーブティー、ハーブバス、ハーブソープ)
    焼酎(球磨地方独特の米から造られる)
    自然草入り手焼き煎餅(独特の香りとウコンやキビ入り)
    ジネンジョ(山野に自生する本物のヤマイモを特殊栽培、滋養強壮作物)
【方言】
    じゃっじゃっ(そうです)
    そぎゃん(そうです)
    ことふと(多く,たくさん)
    ずびゃあ(多く)
    いっびゃあこっぴゃあ(多く)

----------- 旧免田町の情報 -------------------
【日本一】おかどめ幸福駅(神殿造りの幸せの駅)
     リュウキンカ(全国最南端の自生地)
【観光】
    おかどめ幸福駅(最寄りの岡留熊野神社・岡留自然公園とマッチした神殿造りの幸せを運ぶ駅として知られる)
    岡留自然公園
    フラワーカーニバル(チューリップを持ち寄り各種イベント開催。実施日4月第1金土日曜日)
    岡留神社秋祭り(五穀豊穣を感謝し無病息災を祈願。実施日11月7日から8日)
    八幡神社大祭(八幡さん。実施日10月14から15日)
    おどんが祭り(夏祭り。実施日8月)
    地蔵祭り(本町地区の地蔵組の祭り。実施日7月下旬)
    免田式土器(重孤文土器で特に免田から多数出土。国指定重要文化財)
    半円方格帯四神四獣鏡(国指定文化財)
    鬼の釜古墳群(横穴式円墳)
    才園古墳群(4基の古墳があり四ツ塚と呼ばれる)
    築地五輪塔群
    下免田猿踊り
    種田山頭火の句碑
    岡留自然公園(町民憩いの場)
    シンボルロード(ジョギング、サイクリング、散策道路が整備)
    九池のリュウキンカ(町指定天然記念物)
    球磨拳(こぶし・指を使った球磨地方の伝統的な遊びで祭りなどでも大会が催される)
【名産】メロン(プリンス、球磨メロンとして全国に出荷)
    幸福ワイン(りんごワイン)
【方言】
    おかしか(恥ずかしい)
    かかじる(ひっかく)
    こちょぐる(くすぐる)
    ずんだれ(だらしがない)
    つっこかす(突き落とす)
----------- 旧岡原村の情報 ----------------------------
【日本一】黒原山からの球磨盆地の眺望
     ハウスメロン
【観光】
    天然林を生かした自然公園(黒原山、桜3000本)
    黒原山からの球磨盆地の眺望
    岡原村もみじ祭り(実施日11月中旬)
    岡原観音堂(竜泉寺跡)
    平景清息女の墓
【名産】ハウスメロン
    い草
    畳表
    焼酎

------------- 旧須恵村の情報 -------------------------
【観光】
    平等寺釈迦堂(15世紀頃の真言宗の平等寺成秀の頃の栄華の跡。本尊の宝珠)
    広域基幹林道夜狩尾線からの球磨盆地の眺望
    農村研修センター(球磨川の真上にあり眺めがよい)
    村内1周支部対抗駅伝
    阿蘇諏訪神社祭り(実施日10月27日)
    西卯之平記念碑
【名産】すえ梨
    プリンスメロン
------------ 旧深田村の情報 ----------------------------
【日本一】北部山地で採れるマツタケ
     村の南部を貫流する3大急流の1つ 球磨川と球磨川産の鮎
【観光】
    高山(人吉盆地のほぼ中央に位置し、標高275m山頂からは人吉、球磨が一望でき、桜の時期には花見客でにぎわう。ふもとから山頂にかけて遊歩道、展望台など公園が整備)
    勝福寺跡(遠く養和年間(1181年)、平重盛供養のため建立されたものと伝えられている。実に700年に及ぶ仏教文化の道場としていん盛を極めた、郡内屈指の古刹である。)
    高山遊歩道に咲く四季折々の花と高山山頂一帯の桜
    夕日に映える球磨川の清浄な流れ
    球磨川支流で鮮やかに乱舞するホタルの群れ
    球磨地方でただ一人の舟大工の振るうのみの音風景
    高山荘(日頃の疲れを癒す場)
    高山運動公園(地域住民に親しまれているスポーツ施設)
    いかだ下り(3大急流の1つ球磨川を利用。実施日8月14日)
    絶叫大会(村内の高山に登り頂上で叫んで音量を計測競う。実施日3月中旬)
    夏祭り(いかだ下りに合わせて。実施日8月14日)
    深田祭り(秋の収穫を祝い行われ弓道大会、神楽奉納も。実施日11月2日)
    庄屋と下里の臼太鼓踊り
    井上微笑句碑
    勝福寺跡の碑
    天子の水(熊本名水百選)
    深田小学校のクスノキ
    上村家の杉
【名産】球磨焼酎(五十四万石、球磨仙人)
    マツタケ
    イチゴワイン(木村産のイチゴを使った特性ワイン)
    プリンスメロン
    クリ
【方言】
    だんだんな(さようなら,ありがとう)
    ほうびいゃあ(友達)
    じゃっじゃっ(そうそう)