球磨村(くま)検索

熊本県球磨郡
【いわれ】村域を貫流する球磨川の「球磨」と、球磨郡域で最初の合併町村と云うことで、「球磨」という名を付けた。球磨は荘園時代の荘名に見える。
【シンボル】花(なし)、木(杉)、鳥(なし)
【日本一】球磨川の急流と景観
     江戸時代から続いている一勝地焼
     村の豊富な木材を活用した一勝地曲げ(杉、ヒノキの薄板を曲げて様々な器を作る工芸品)
【観光】
    球磨川下り (日本3大急流の1つ球磨川の二の俣の瀬を下る)
    観光鍾乳洞(球泉洞は洞長約4200mで全国2番目)
    球磨川の景観
    三ヶ浦毎床地区の梨園に囲まれた集落のたたずまい風景
    球磨村振興センター
    森林博物館(森林館。林業関係の資料展示と森の劇場)
    氏神さんの祭り(村内の阿蘇社、住吉社の秋季大祭。実施日11月9から15日)
    柴神祭り(腰から下の病気に霊験あらたかな柴立姫神をまつる大祭。実施日旧暦3月4日)
    振興祭り(村おこしイベント。実施日11月初旬)
    神瀬石灰洞窟(全長70mの横穴、洞口は17m×45mで日本最大)
    メガロドン(2億万年前頃に生息した大型2枚貝の化石)
【名産】梨
    球磨クリ
    茶
    日本一大きな球磨川の鮎
    一勝地曲げ
    一勝地焼き
    球磨焼酎
【方言】
    びんた(頭)
    ひゅう(尻)