五木村(いつき)検索

熊本県球磨郡
【いわれ】平家の残党が「居着いた」ことから、「いついた」「いつき」「五木」と変化した。
【シンボル】花(ツバキ)、木(イチョウ)、鳥(メジロ)
【日本一】林野率97%
     知名度
     川の透明度
【観光】
    面積の97%を占める森林(新緑、紅葉)
    正調五木の子守唄(正調の歌い手がおり哀調がある) 
    川辺川の清流
    子守唄公園(全国から募集した子守像を建立し古い民家も保存し公園化)
    各地の滝(代表的な滝、白滝、大滝)
    新緑・紅葉・清流・滝と自然いっぱいの山村風景
    端海野森林自然公園(森林浴の森で宿泊施設、バンガロー、運動場、キャンプ場、遊歩道など)
    カジカの鳴き声音風景(谷間からカジカの鳴き声が澄んだ空によく聞こえる)
    シカの鳴き声音風景(シカが多く秋にはよく聞こえる)
    水の音風景(谷川が多く各地で水の音が聞こえる)
    林業センター(木造の体育館や集会施設)
    新緑と新茶祭り(実施日4月28日から5月6日)
    自然探索ツアー(五木の自然を探索する体験イベント。実施日7月下旬)
    清流川辺川いかだ下り大会(実施日8月13日)
    マウンテンバイク大会(実施日9月中旬)
    紅葉と子守唄祭り(子守唄大会や郷土芸能大会。実施日10月中旬から11月中旬)
    鬼火だき(各集落毎に行われるもので子ども達が門松や薪などを持ち寄り火をたいて無病息災を祈り餅を焼いて食べる。実施日1月1日)
    山の神祭り(山の神様にお神酒、さかなをささげ山仕事の安全を祈願。実施日旧暦1・5・9月の16日)
    十五夜の綱引き(各集落毎に行う。太い綱を渦巻きにして御神酒を供えたあと、月の出とともに引き合う。豊作祈願。実施日旧暦8月15日)
    民家(寄棟造りの直家で間取りは並列型が多い)
    太鼓踊り
    木野兵衛の墓
    子守の像(五木の子守唄にちなんだ子守像5点)
    子守唄歌碑
    宮園イチョウ
【名産】茶(山の傾斜地で自然に近い形で栽培されている)
    シイタケ(村内各地で多く栽培されている)
    クリ(山の傾斜地で多く栽培されている)
    豆腐(固めに作られる。豆腐を味噌漬けにした保存食もある)
    こんにゃく(自然に栽培されたコンニャクイモを使う。もろみ漬けにした保存食もある)
    木竹加工工芸品
【方言】
    じゃったい(そうだよ)
    ばってんが(そうでありますが)
    うんにゃ(いいえ)