芦北町(あしきた)検索

熊本県葦北郡
【トピック】2005/01/01 芦北町と田浦町が合併

------------ 旧芦北町のデータ ---------------
【いわれ】万葉の時代「野坂の浦」として大和の都に知られ、万葉集の歌ことばのなかにこの地名がある。本県が「火の国」と呼ばれていたころ、当地方は「葦北の国」として国造が支配していたという記録が史書にある。
【シンボル】花(アイリス)、木(モチノキ)、鳥(なし)
【日本一】県立自然公園芦北海岸海水浴場
     観光船うたせ
     佐敷諏訪神社奉納相撲大会
     鬼瓦(高さ5.2m、幅7.5m。佐敷城追手門跡地から見つかった「天下泰平国土安穏」の文字が刻まれた城郭鬼瓦をモニュメント化したもの)
【観光】
    県立自然公園芦北海岸海水浴場
    湯浦、吉尾、鶴木山の各温泉 
    鶴木山温泉(【泉質】放射能泉【泉温】40度【効能】胃腸病・神経痛・皮膚病)
    湯浦温泉(【泉質】単純泉【泉温】41〜46度【効能】リウマチ・神経痛・胃腸病)
    吉尾温泉(【泉質】単純泉【泉温】40〜42度【効能】胃腸病・婦人病)
    観光船うたせ(八代海)
    佐敷諏訪神社奉納相撲大会
    県立自然公園芦北海岸
    球磨川の清正公洞門付近から眺めた景観
    健康指向型温泉のヘルシーパーク芦北
    うたせマラソン大会(八代海の潮風をうけながら走る。実施日3月第4日曜日)
    夏祭り(七夕祭り。実施日8月6日から16日)
    ビーチバレーインクマモト(芦北海岸での大会。実施日7月中旬)
    佐敷諏訪神社例大祭(参道には露天が並び奉納相撲や参拝者で賑わう。実施日4月27日から28日)
    長田王の万葉歌
    実照寺仁王像(鎌倉時代初期の定朝の作)
    計石の大クスノキ
    国見水源・大関水源
    本町通りの町並み(旧城下町名残の土蔵と白壁)
    吉尾温泉あゆ祭り
【名産】マーマレード(甘夏みかん加工品)
    ホームランメロン
    アイリス
    寒漬け
    いりこ
    エビ
【方言】
    あぐっちゃとる(ポカンと口を開いている)
    あんのじゅが(果たして)
    いかでにゃのすかい(行かないではすまない)
    さっかり(先ほど)
    さでこける(前のめりに転ぶ)

鶴木山温泉(つるぎやま)
    【泉質】放射能泉
    【泉温】40度
    【効能】胃腸病・神経痛・皮膚病
湯浦温泉(ゆのうら)
    【泉質】単純泉
    【泉温】41〜46度
    【効能】リウマチ・神経痛・胃腸病
吉尾温泉(よしお)
    【泉質】単純泉
    【泉温】40〜42度
    【効能】胃腸病・婦人病


------------ 旧田浦町のデータ ---------------
熊本県葦北郡
【シンボル】花(ミカン)、木(ツバキ)、鳥(なし)
【日本一】甘夏ミカンとミカンの香り
     日本一穏やかで美しい海のある御立岬公園
     パターゴルフ場
【観光】
    穏やかなリアス式海岸 
    パターゴルフ場(日本庭園風のパターゴルフ)
    御立岬公園から見る天草島々と打瀬船
    甘夏ミカンの色づいた山々風景
    御立岬ジョギングの集い(桜が満開の頃、海と花を見ながら楽しむ。実施日4月第1日曜日)
    夏祭り(盆踊りを現代風に合わせて踊りを踊る。実施日8月16日)
    阿蘇神社祭り(豊作に感謝し神輿やもち投げが行われる。実施日11月18日から19日)
    野坂乃浦
    桧前家墓群
    合戦場首塚
    薩摩往還石畳
    橋本・門口・塩屋・野添眼鏡橋
    俵おどり
    棒おどり
    臼太鼓おどり
    槍おどり
    御立岬公園開発記念碑
    田浦町民俗資料館
    覚応寺の雌雄イチョウ(樹齢350年幹周り3.2m)
    田浦阿蘇神社のアラカシ(樹齢300年幹周り3.4m)
    海浦阿蘇神社のクスノキ(樹齢300年幹周り7m)
【名産】ミカン(甘夏、清見)
    ばってん甘夏(甘夏ミカンのむき身)
    刃魚みりん干し
    甘夏ジュース
【方言】
    あばてんなか(荒っぽい)
    えずらいか(いやらしい)
    あどっぱす(いたずら者)
    がごじょ(山に住む妖怪)