南阿蘇村(みなみあそ)検索

熊本県阿蘇郡
【トピック】2005/02/13 阿蘇郡白水村、久木野村、長陽村が合併して誕生

------------- 旧阿蘇郡白水村のデータ --------------
【いわれ】村内いたるところにゆう水池があるところから「泉」の字を分解、「白水」と名づけた。
南阿蘇風景 南阿蘇風景 トロッコ列車ゆうずけ号と白川峡谷
【シンボル】花(アセビ)、木(アセビ)、鳥(なし)、蝶(オオルリシジミ)
【日本一】白川水源のゆう水のおいしさ(環境庁名水百選)とゆう水群
     阿蘇のふところに抱かれた村の景観
     珍チョウオオルリシジミが日本でただ1カ所生息できる自然環境
トロッコ列車ゆうずけ号と白川峡谷 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
【観光】
    名水百選(白川水源) 
    トロッコ列車ゆうずけ号と白川峡谷 
    南阿蘇水の生まれる里白水高原駅(日本一長い駅名)
    白水温泉(泉質と低料金・多種類の風呂が人気。【泉質】単純硫黄泉【泉温】46度【効能】胃腸病・神経痛・湿疹・美肌作用・喘息)
    阿蘇山の噴煙と中央火口丘
    阿蘇の裾野の草原とのどかな放牧風景
    湧水のほとりの水辺の風景
    日本の春を告げる阿蘇の野焼き(実施日3月第3日曜日)
    南阿蘇鉄道阿蘇白川駅は時計塔のあるメルヘン調の白い駅
    南阿蘇鉄道中松駅は木造立体トラスの未来的なパビリオン風
    南阿蘇鉄道見晴台は西部劇の町を思わせる展望台つきの駅
    鎮火祭(実施日8月下旬)
    どんどや(実施日1月14日)
    八坂神社夏祭り(祇園さん祭り。実施日7月15日)
    大阿蘇名水太鼓
    熊本名水百選(明神池水源・竹崎水源・湧沢津水源・吉田城御献上汲湯・池の川水源・寺坂水源)
【名産】水(白川水源の名水をそのままパックした「白川水源」)
    準高冷地の農産品(トマト、イチゴ、メロンなど)
    おかゆ、白水焼
    和牛肉(高原で伸び伸びと育てられた赤牛肉)
白川水源 白川水源
【方言】おぞい(怖い)
-------------------------
白水温泉(はくすい)
    【泉質】単純硫黄泉
    【泉温】46度
    【効能】胃腸病・神経痛・湿疹・美肌作用・喘息
------------- 旧阿蘇郡久木野村のデータ --------------
熊本県阿蘇郡
【いわれ】南外輪山のすそ野に位置し、藩政時代から上、中、下久木野と称していたように、大きな山丘の突出部が3カ所あり、その突出した山丘のすそ野一帯ということから「久木野」の語が生まれた。
【シンボル】花(リンドウ)、木(南郷ヒノキ)、鳥(ヤマガリ)
【日本一】世界的規模の野外音楽ステージ、アスペスタ
     阿蘇5岳の眺望と自然環境に恵まれた保養地
     豊富な水と用水の風景
     体験そば道場とそばの味
【観光】
    グリーンピア南阿蘇 (ホテル、コンベンションセンター、キャンプ場など)
    アスペクタ(光と音、そして文化発信の壮大な音風景は世界的規模を誇るステージの長さ130m、スクリーン内蔵の野外音楽ステージ50000人収容から)
    そば道場(ドーム型の建物で体験そば打ちができ自分の味の手打ちそばが食べられる)
    南外輪山(自然歩道と原生林)
    豊富な水と大自然、野草 
    温泉センター(ガラス窓から阿蘇の景色を見ながら露店ぶろなどが楽しめる)
    阿蘇5岳の眺望と自然環境に恵まれた保養地
    村を流れる用水路とその沿線
    春の風物詩の野焼きと火文字焼き
    雨乞いの音風景(久木野太鼓(雨乞い太鼓)の音)
    自然が織りなす音風景(水のせせらぎ、草のざわめき、小鳥のさえずり)
    俵山峠ゆうすげ館(太陽電池を利用した公衆トイレと物産品の販売)
    阿蘇の火祭り(春を告げる火祭り。やみの中から浮かび上がる火文字の勇壮な炎は感動的。実施日3月中旬)
    大阿蘇クロスカントリー(アスペクタ周辺の緑豊かなコースを走る。実施日3月中旬)
    アスペクタ童謡ピクニック(実施日10月中旬)
    カントリーゴールド(実施日10月中旬)
    国際青少年音楽フェスティバル(実施日8月初旬)
    左義長(ドンドヤ。実施日1月14日)
    立石稲荷神社祭(実施日2月初午)
    墓祭り(実施日8月7日)
    久木野神社祭(実施日7月18日・10月15日)
    産業文化祭(実施日11月中旬)
    六の小石古墳群
    十六羅漢窟
    馬頭観音祭
    猿田彦大神碑
    井上銀杏句碑
【名産】そば乾麺、そば粉など
    トマト
    メロン
    ジネンジョ
    イチゴ
    くぎの工房
    窯
    とうきびみそ
    漬物
    くぎの米
【方言】
    そりばってん(そうだけれども)
    あられん(とんでもない,思いがけない)
    かったる(確実に,しっかりと)
    せからしー(うるさい)
    たまげる(驚く)
------------- 旧阿蘇郡長陽村のデータ --------------
熊本県阿蘇郡
【いわれ】大阿蘇の西に面しているので、いつまでもいつまでも陽が当たっているという意味を込めて
【観光】
    湯の谷温泉(昔ながらの湯湯治温泉【泉質】単純硫化水素泉【泉温】43度【効能】リウマチ・消化不良・痛風・動脈硬化症)
    栃木温泉(【泉質】硫酸塩炭水素塩泉【泉温】40〜45度【効能】神経痛・打ち身・筋肉痛・五十肩・痔)
    垂玉温泉(【泉質】硫化水素泉【泉温】48〜60度【効能】糖尿病・神経痛・皮膚病・婦人病)
    地獄温泉(【泉質】酸性硫化水素泉【泉温】60〜90度【効能】外傷・皮膚病)
    湯田巻狩温泉(【泉質】硫酸塩泉【泉温】40度【効能】神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩)
    栃木原温泉(【泉質】硫酸塩・炭酸水素塩泉【泉温】41.3度【効能】痔・冷え症・消化器病)
    数鹿流ヶ滝
    あゆ返りの滝と黒川渓谷
    立野から見た北向山原生林
    金龍の滝 (熊本名水百選)
    千間の滝 
    碧流の滝 
    JR豊後本線立野駅からのスイッチバック区間
    湯の谷温泉つつじ園(12000本のツツジが咲き誇る)
    俵山峠からの長陽村全景
    阿蘇カルデラ内での唯一紅葉する垂玉温泉
    メルヘン村美術館(写真、絵画、ステンドグラスなど。入館料は無料)
    長野の岩戸神楽(国指定無形文化財。神話を勇壮なドラマとして演じる。実施日10月27日)
    地獄・垂玉温泉夏祭り(実施日8月)
    クイズ登山ファミリー大会(実施日9月22日)
    長野阿蘇神社春の大祭(実施日5月20日)
    原始家屋(弥生時代の竪穴式住居跡に復元)
    孝女白菊の碑
    若山牧水の歌碑
    赤瀬伝吉の碑
    野口雨情の歌碑
    アジサイ風景(地獄・垂玉・湯の谷各温泉までの村道に咲く)
    長陽村民俗資料館(古文書、掛け軸、土器、古銭など展示)
【名産】ニコニコ饅頭
    とうきび茶
    銅銭糖
    陶器(火山灰を原料にした阿蘇焼き)
    どくだみ茶
    ふさ切り大根(大根をふさ状に切り、乾燥させた保存食)
    すぼ豆腐(豆腐をわらで包みもう一度蒸したもの)
【方言】
    とごぜる(慌てる)
    あとぜき(戸締まり)
    おぜえ(恐ろしい)

湯の谷温泉(ゆのたに)
    【泉質】単純硫化水素泉
    【泉温】43度
    【効能】リウマチ・消化不良・痛風・動脈硬化症
栃木温泉(とちのき)
    【泉質】硫酸塩炭水素塩泉
    【泉温】40〜45度
    【効能】神経痛・打ち身・筋肉痛・五十肩・痔
垂玉温泉(たるたま)
    【泉質】硫化水素泉
    【泉温】48〜60度
    【効能】糖尿病・神経痛・皮膚病・婦人病
地獄温泉(じごく)
    【泉質】酸性硫化水素泉
    【泉温】60〜90度
    【効能】外傷・皮膚病
湯田巻狩温泉(ゆだまきかり)
    【泉質】硫酸塩泉
    【泉温】40度
    【効能】神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩
栃木原温泉(とちのきばる)
    【泉質】硫酸塩・炭酸水素塩泉
    【泉温】41.3度
    【効能】痔・冷え症・消化器病