産山村(うぶやま)検索

熊本県阿蘇郡
【いわれ】阿蘇を開いた健磐龍命の嫡孫生誕の地として、その命を山に例え、山が生まれた地、「産山」となったといわれており、そのいわれに関係する小字地名が村内に点在する。
【シンボル】花(ヒゴタイ)、木(クヌギ)、鳥(ヤマドリ)
【日本一】鞍掛けクヌギ(樹齢630年、県指定文化財)
【観光】
    民宿(県下一のしにせが8軒、山菜料理で人気)
    大草原(瀬の本、久住高原) 
    池山・山吹水源(大分県へ流れる大野川の源泉で九州の屋根「久住山」の伏流水)
    産山温泉(【泉質】単純泉【泉温】26.6度【効能】神経痛・筋肉痛・痔・消化器病)
    一覧三山台(徳富蘇峰が命名。阿蘇、久住、祖母の3山が360度に展望できる台地)
    阿蘇山の遠景(坂木原からの大パノラマ、特に草原に浮かぶ阿蘇五岳はここからの眺望が一番)
    参勤交代石畳(肥後と豊後を結ぶ肥後藩の参勤交代道で江戸時代の風情を今に伝える石畳道路で杉木立の中に続く)
    ヒゴタイ公園キャンプ場(野草園、小川、ロッジなど整備された林間施設)
    ヒゴタイの里凧揚げ大会(大草原の中で村民や一般の人が作った創作凧で技を競う。実施日2月11日)
    ヒゴタイの里渓流ヤマメ釣り大会(実施日3月第1日曜日と9月第4日曜日)
    食と文化の祭典(農業祭と文化祭で農産物の競市や赤牛の丸焼きなど。実施日11月23日)
    ヒゴタイ祭り(ヒゴタイの花が咲く8月に村の伝統芸能や創作太鼓、ヒゴタイ音頭総踊りなど行われる夏の最大行事。実施日8月15日)
    石尾野の石塔(鎌倉時代の作と言われる)
    家壁の水路橋(明治35年に構築されたサイフォン式の水路橋)
    野焼き風景(3月中旬頃に阿蘇に春を告げる)
    弁財天の岩清水(熊本名水百選)
    鞍掛のクヌギ(樹齢650年の日本一の大クヌギ)
    平川神社の杉(樹齢800年阿蘇神社ゆかりの村社にあり神木)
    山鹿のカエデ(樹齢200年幹周り4mで旧役場跡にある)
    乙宮神社のカヤ(健磐龍命ゆかりの村社(阿蘇神社系)乙宮神社の境内にある。樹齢270年幹周り3m)
    嵯峨神社のイチョウ(嵯峨天皇をまつる神社の境内にある樹齢400年幹周り5.3m)
【名産】フキの佃煮
    高菜漬け
    赤牛の一刀彫り
    ケヤキの工芸品
    肥後のビーフ(肥後の赤牛)
【方言】
    とっけむにゃ(途方もない)
    とごゆる(戯れる)
    がまだす(精を出す)
    いさぎい(非常に)
    あんじょ(あの人)

産山温泉(うぶやま)
    【泉質】単純泉
    【泉温】26.6度
    【効能】神経痛・筋肉痛・痔・消化器病