南小国町(みなみおぐに)検索

熊本県阿蘇郡
【いわれ】小国郷は藩制時代、「小国手永」として統治されていたが、明治22年市町村制が公布され、6か村が合併し、「北小国村」(現小国町)。3か村が合併し「南小国村」(現南小国町)となった。
【シンボル】花(リンドウ)、木(杉)、鳥(ウグイス)
【日本一】露店風呂数
     元寇の役祈願所
     立護山満願寺
     ペトログラフの遺跡(押戸石)
     名水マゼノ渓谷
     平野台水源(共に熊本名水百選入選)
     天然記念物金比羅杉
     竹の熊大ケヤキ
     オキチモズク
     名木カラカサ松(日本名松百選木)
【観光】
    温泉 
    史跡(満願寺88カ所巡りほか)
    キャンプ場(押戸石) 
    阿蘇北外輪の大草原(瀬の本高原、北外輪端辺原野ほか)
    渓谷、清流(マゼノ渓谷、大谷山渓谷、平野山水源、立岩川ほか)
    瀬の本高原(くまもとみどりの百景第1位)
    阿蘇の野焼き
    芋水車のある風景
    満願寺八十八ヶ所
    吉原神楽(太古の昔から地域の人々に受け継がれた伝統芸能)
    やまなみ太鼓(町の若衆による力強い音風景)
    風の音風景
    清流のせせらぎ音風景
    野鳥のさえずり音風景
    コミュニティセンター(郷土の杉をふんだんに使った建物)
    山村広場
    阿蘇瀬の本高原マラソン大会(実施日8月最終日曜日)
    黒川温泉感謝祭(大名行列、浴衣美人大会。実施日10月第1土曜日)
    南小国産業祭(実施日10月中旬)
    マゼノ共和国春祭り(実施日5月4日)
    ヤマメのつかみ取り大会(馬場川。実施日5月5日)
    小国両神社大祭(実施日10月16〜18日)
    吉原岩戸神楽(国選択無形文化財。実施日9月20日)
    市原祇園社獅子舞(実施日7月23日)
    熊野座神社大祭(中原祭。実施日9月18日)
    満願寺温泉祭り(実施日2月第4土曜日)
    頼山陽の記念碑
    先賢遺徳の碑
    勅使御差遺の地記念碑
    からかさ松(名木百選)
    竹の熊の大ケヤキ(幹周り11.6m樹齢1000年。国指定天然記念物)
    志津川のオキチモズク(温水の混じった川の岩に着生する。国指定天然記念物)
    金比羅杉(元禄年間と昭和4年の雷雷で空洞化しているが樹齢約1000年以上。国指定天然記念物)
    満山神社の杉群(15株の大杉群。樹齢約300年)
    腰掛岩のカシ(樹齢約600年)
【名産】木材(名木小国杉)
    米(小国米、ミネアサヒ)
    高冷地野菜(ほうれん草、キュウリ、大根)
    シイタケ
    リンゴ
    肥後の赤牛
    ジャージー牛乳
【方言】
    とっぺん(頂,山の頂上)
    がまだす(働く)
    とっけむねぇ(途方もない)
    おらぶ(呼ぶ,叫ぶ)
    べろ(舌)