南関町(なんかん)検索

熊本県玉名郡
【いわれ】明治10年、西南の役が起こり、大本営が正勝寺に置かれて有栖川熾仁親王が指揮された。その頃から南の関を「なんかん」と呼ぶようになったと伝えられる。
【シンボル】花(ツツジ)、木(カシ)、鳥(なし)
【日本一】肥後琵琶(山鹿良之)
【観光】
    大津山神社及び自然公園 
    北原白秋生家
    西南の役大本営跡と官軍墓地 
    小岱焼窯跡(瀬上窯跡と瓶焼窯跡がある)
    大津山からの眺望(町中心部を一望できると同時に遠くは阿蘇、島原、雲仙まで)
    肥後琵琶の音風景
    ふるさとセンター(冠門の玄関と民芸品ギャラリーなど)
    大津山自然公園(1万本のツツジと1000本の桜)
    関所祭り(実施日11月)
    関所健康マラソン大会(実施日4月29日)
    祇園祭(実施日8月1日)
    夏越し(実施日3月28日)
    城の原官軍墓地(県指定史跡)
    肥猪町官軍墓地(県指定史跡)
    北原白秋歌碑
    芭蕉句碑
    出初め式風景(消防出初め式で100年の伝統を誇る放水合戦。実施日1月10日)
    関の初市(春の訪れを告げる。実施日3月上旬)
    前原川・琵琶瀬川(ホタルの里)
    太閤水(熊本名水百選)
    下つ宮のムク(樹齢約400年)
【名産】南関そうめん
    南関揚げ
    小岱焼