合志市(ごうし)検索

熊本県
【トピック】2006/02/27 菊池郡合志町(こうし)と西合志町が合併して誕生

----------- 旧菊池郡合志町(こうし)のデータ ---------------
菊池郡合志町(こうし)
【いわれ】古くは「加波志」または「皮石」と称していたが、和銅6年(713)の好字好音の詔により「合志」と改めた。明治22年の町村制施行の際、「合志村」となり、昭和41年に合志町に
【シンボル】花(カスミソウ)、木(梅)、鳥(なし)
【日本一】800年の歴史を有する竹迫観音祭り
     日本一の中世城(竹迫城)跡
【観光】
    県立農業公園(カントリーパーク。農業に触れ合い親しむ公園) 
    竹迫城跡公園(中世城跡)
    すずかけ台地区の公園トイレ(土足厳禁の公共トイレ。日本トイレ協会主催の「グッドトイレ10」に選定)
    合志温泉(【泉質】ナトリウム炭酸水素塩−塩化物泉【泉温】38度【効能】創傷・やけど・皮膚病)
    北海道のような台地景観
    庁舎時計塔の鐘の音風景
    町盆踊り大会(実施日8月中旬)
    竹迫観音祭り(木製台車3台に大太鼓を各2個のせて笛に合わせて打ち鳴らし観音堂に奉納。実施日7月10日)
    御手洗遺跡
    高野六郎歌碑
    渡辺幸雄歌碑
    虚空蔵さんの参拝者が新春の風物詩を告げる風景(1月13日)
    初市(春の訪れを告げる。実施日3月3から4日)
    竹迫日吉神社の例大祭で高千穂神楽の奉納(実施日11月19日)
    東谷川・寛永掘橋
    合志三山(熊本の自然百選)
    東谷川(ホタルの里)
    ヴィーブルフェスタ(11月上旬)
【名産】カスミソウ
    スイカ
    カンショ(肥後金時)
【方言】
    ひらけた(しまった)
    ひゃあぼ(タケノコ)
    とつけむにゃ(とんでもない)

合志温泉(こうし)
【泉質】ナトリウム炭酸水素塩−塩化物泉
【泉温】38度
【効能】創傷・やけど・皮膚病

----------- 旧菊池郡西合志町(にしごうし)のデータ ---------------
熊本県菊池郡
【いわれ】中世時代にこの地帯を治めていたのが地方豪族の合志氏であり、また廃藩置県で合志郡となるなど合志になじみが深く、その合志村の西に位置することから
【シンボル】花(ヒマワリ)、木(クヌギ)、鳥(なし)
【日本一】官公庁の面積が全町面積の12%を占める
     明治22年市町村施行から107年間合併のない町
     町内の地形に高低差があまりない
【観光】 
    弁天山公園頂上からの景観(弁天山の頂上にあり回廊式で四方全景が一望できる)
    弁天山公園のキャンプ場(キャンプ場の施設がよい)
    高柳テニス場の屋内テニスコート
    町民センターホール(座席の移動式、陶芸も出来る)
    西合志よかとこ祭(実施日10月21日)
    堀川地蔵祭り(実施日8月23日)
    須屋八幡宮秋祭り(実施日11月15日)
    二子山石器製作遺跡(縄文時代の後晩期の石器を製作した跡で国指定史跡)
    黒松古墳群と観音像(複数の古墳と野ざらしの観音像)
    ぬれ観音古墳
    八反原遺跡(弥生時代中期の遺跡)
    黒木伝松の歌碑
    松島地恵句碑
    黒石原のくぬぎ林
    観光ブドウ園
    郷土資料館
    百花園ゴルフ場
    ユーパレス弁天
【名産】スイカ(年間6000トン生産され関東、関西方面に出荷)
    熊本コーチン(地鶏でありさっぱりして美味)
    きゅうり
    モロヘイヤ
    メロン
    葉たばこ
    黒大豆
    アップルマンゴー
【方言】
    むしやんえー(格好がよい)
    あとぜき(戸を閉める)
    あどぼうず(足首)
    くらするぞー(暴力を振るう)
    ぬしゃ(あなた,お前)