宇土市(うと)検索

熊本県
【いわれ】宇土の名は、宇土半島が本来は島であったとし、島を意味する「浮土」が変化したものという説や宇土半島と九州山地の間の低地を意味するという説がある。
【シンボル】花(なし)、木(キンモクセイ)、鳥(なし)
【日本一】日本最古の上水道(名水百選に選ばれた轟水源)
【観光】
    轟水源(300年以上も使われている石管水道の水源)
    御興来海岸(干潮時に現れる干潟のしま模様の造形美は素晴らしい)
    赤瀬温泉(【泉質】含食塩重炭酸土類炭酸泉【泉温】18度【効能】リウマチ・神経痛・胃腸病)
    有明海に沈む夕日と干潟が織りなすアブストラクト
    海の中にある道路(漁業用の海床路)
    轟水源の落口から流れる水の音風景
    雨乞い大太鼓の音風景
    宇土大太鼓フェスティバル(28基の大太鼓による音と光と炎の祭典。実施日8月上旬)
    粟島神社例祭(30cm四方の石の鳥居があり病気全快を祈念しながらくぐると霊験あらたかとされる。特に安産に効く。実施日3月3日)
    宇土地蔵祭り(肥後3大夏祭りで名物の造り物は県下でも類を見ない創作物手練の作品。実施日8月23〜24日)
    西岡神社大祭(甲冑武者の行列が町内を練り回り御獅子舞と馬追いが行われる。実施日10月19日)
    山王神社祭り(通称「甘酒祭り」。猿を忌むため供え物はすべて精進料理という猿づくめの奇習。実施日旧暦11月初旬の申の日)
    向野田古墳出土品(国指定重要文化財)
    史跡宇土城跡(国指定史跡)
    楢崎古墳(県指定史跡)
    仮又古墳
    網田焼窯跡
    芭蕉句碑
    ドリュウ女子記念碑(ノリ糸菌の発見者)
    宇土細川藩十一代藩主細川立則公句碑
    立岡自然公園の桜
    轟泉自然公園の若竹
    住吉自然公園の千本アジサイ
    江戸時代の蔵屋敷を中心とした船場川町並み風景(めがね橋や武家屋敷など)
    宇土市立図書館郷土資料室
    細川資料館
    網田焼資料館
    宇土市民会館画廊美和
    九谷ギャラリー
【名産】小袖餅(民話に語り継がれたかわいい小餅)
    ネーブル(有機栽培で丹精込めて作った最高級品)
    アンデスメロン(フレッシュな味覚ととろけるおいしさ)
    手打包丁(柄腐れ防止が施された手作り包丁)
【方言】
    やっぱ(そんなこといってもしかし)
    あせくる(物を探すために散らかす,詮索する)
    いきなり(だらしない状態)
    ううばんぎゃ(いい加減)
    ほんなこつ(本当)

赤瀬温泉(あかせ)
    【泉質】含食塩重炭酸土類炭酸泉
    【泉温】18度
    【効能】リウマチ・神経痛・胃腸病