水俣市(みなまた)検索

熊本県
【いわれ】古来、水俣川、湯出川の2本の川が合流し、さらにその川が2筋に分かれ、中州を抱いて海に注いでいたことから「水股」と呼ばれていた地名が「水俣」となった。
【シンボル】花(ツツジ)、木(桜)、鳥(なし)
【日本一】JR山野線廃線敷(17796m)を利用した日本一長い運動公園
     13kmに及ぶ桜の道(湯の鶴〜湯の児)
     旧水俣橋に泳ぐ鯉のぼり
     水俣川の中に設けた水中公園
【観光】山の湯の鶴温泉(湯湯治)
    海の湯の児温泉
    隠れ念仏の薩摩部屋(源光寺)
    薩摩街道の石橋(7カ所)
    徳富蘇峰、蘆花の生家と記念館
    水俣湾埋め立て地
【名産】寒漬(大根を戸外で寒ざらしにし、しわしわになったものを塩漬けにしたもの、昔からの特産)
    甘夏ミカン
    甘夏ワイン
    干し竹の子(モウソウチク)
    早生温州
    柳屋のようかんともなか
    早出し茶(七十七夜茶のせん茶)
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】水俣病資料館
【住所】水俣市明神町53
【電話】0993−83−2525
【交通】水俣駅からタクシーで5分
【開館】午前9時から午後5時
【概要】20世紀産業公害のメモリアルワター
    水俣病の教訓を後世に伝え続けることを主眼とする水俣病に関する全資料
    水銀をデザイン化した水俣メモリアルの丘が隣接
-----------------------------------------------------------------------------
【方言】せからしか(うるさい)
    よか(良い)
    はがいか(腹立たしい)
    ちんぐう(仲がよい)
    け(来い)
-----------------------------------------------------------------------------
湯の児温泉(ゆのこ)
    【泉質】含食塩重曹泉
    【泉温】45〜55度
    【効能】リウマチ・神経痛・胃腸病・婦人病
-----------------------------------------------------------------------------
湯の鶴温泉(ゆのつる)
    【泉質】単純硫化水素泉
    【泉温】42〜59度
    【効能】リウマチ・糖尿病・腰痛・神経痛
-----------------------------------------------------------------------------