大和村(やまと)検索

鹿児島県大島郡
【いわれ】奈良時代に遣唐使が鹿児島県坊ノ津港を基点に沖縄を経由して、中国大陸を往来していた。休養と給水のため思勝港に寄港、奄美では本土を大和と呼び、寄港地の浜は、大和浜と名づけられた。
【シンボル】花(ツツジ)、木(モッコク)、鳥(なし)
【日本一】特別天然記念物アマミノクロウサギ飼育場
     カンショ創苗の地及び黒糖の創始者直川智をまつる開饒(ひらとみ)神社
     穀物貯蔵庫高倉群
     スモモの生産量
     人情味あふれる村
【観光】
    徳浜の断崖(直角に切り立った172mのがけ)
    海岸線の美しさ(名音海岸) 
    ヒエン浜(砂浜とアダン林、サンドロックの調和)
    磯釣り
    穀物貯蔵庫高倉群
    東シナ海に沈む嶺山公園の夕日
    景観に富んだ岩場のすばらしさ
    輝く海・熱帯魚・珊瑚礁の景観
    亜熱帯天然林や渓流の生き物
    北風吹きすさぶ冬の厳しさ
    蛇味線と島歌のもの悲しい旋律音風景
    八月踊りの太鼓
    さざ波・コーラルのリーフに砕ける波音
    小川のせせらぎと小鳥のさえずり、アカヒゲの鳴き声
    波間の玉石の触れ合う音と岩場に飛沫する波しぶき
    村公民館(高倉造りの建物)
    舟漕ぎ競争(数年おきに開催)
    集落対抗村内1周駅伝(村内30kmを競う。実施日11月下旬)
    豊年相撲大会(豊年祈願の奉納相撲。実施日旧暦8月15日前後の日曜日)
    豊年祭九月九日(豊年祈願の奉納相撲大会。実施日旧暦9月9日前後の日曜日)
    八月踊り(単調な太鼓のリズムに合わせ、輪になって踊る。次第にテンポが速くなる。実施日旧暦7月から8月)
    ムチムレ踊り(顔を覆った踊り手が蛇味の音に合わせて集落各戸を回って踊り歩く。実施日11月)
    厳島神社の石像
    大和村民歌碑
    北風の日々が多くなる11月の風の音と木々のざわめき音風景
    さんご礁の石垣風景(大和浜集落に現存する)
    フクギのトンネル風景
    嶺山公園
    運動公園
    せせらぎプロムナード(河川の憩いの広場)
【名産】スモモ、すもも酒、すももジュース
    タンカン、ポンカン
    ビワ
    クルマエビ
    海の幸(イカ、エビ、貝、魚)
---------------------------------------------------------------------------
【方言】
    いも〜れ(いらっしゃい)
    わん(おれ、私)
    いやぁ(お前)
    かな(彼女)
    きょむらん(美人)
---------------------------------------------------------------------------