志布志市(しぶし)検索

鹿児島県
【トピック】2006/01/01 曽於郡松山町と志布志町、有明町が合併して誕生

----------- 旧曽於郡松山町のデータ ----------------
曽於郡松山町
【いわれ】文治4年、下隠岐守重頼が支配し、その居城「松尾城」が残っている。この付近は松が多くこの地で休息された天子様を記念し、松を植えたとの話も残っており、松山の地名になったと思われる。
【シンボル】花(アジサイ、サザンカ)、木(松)、鳥(なし)
【日本一】畜産
     園芸
【観光】
    松山城祉(5種500本の桜、見張台風展望台、休憩所など)
    城山運動公園(プール、テニスコート、芝スキーなど総合運動公園)
    温泉(松山温泉、大谷温泉、いずれも冷泉)
    大谷山自然公園(かぶと虫園、展望台、山桃園、つわぶき園など)
    大隅の国やっちく松山藩「秋の陣祭り」(奉納祭り。武者行列、さむらいなべ、かごかき競争、だんご屋、寸劇など。実施日11月第2土日曜日)
    夏祭り(寸劇、花火大会、仮装大会、踊りなど。実施日8月中旬)
    六月灯(松山神社、えびす神社、早鈴神社、霧島神社それぞれで花火大会、神輿など。実施日7月)
    神舞(松山神社。実施日12月31日から1月1日)
    だご祭り(早鈴神社、霧島神社で農産物の奉納。実施日3月1日から10日)
    松尾城趾
    庚申塔
    銭ヶ迫一里塚
    明治百年記念碑
    松山神社跡地碑
    松山町歴史民俗資料館(松山の民俗資料を収集展示)
【名産】メロン(アンデスメロン、アールスメロンで本県1位の生産量)
    イチゴ(クリスマスから3月まで楽しめる、品種とよのか)
    メロンワイン(高級メロンのエキスを入れ、リッチな味が楽しめる)
    メロンの漬物(摘果メロンの醤油漬け、粕漬けしたもの)

----------- 旧曽於郡志布志町のデータ ----------------
鹿児島県曽於郡
【いわれ】伝説で、天智天皇がこの地を訪ねた折り、地元住民が絹の布を献上した。この布にまつわる地名という説もあるが、詳細は不明。
【シンボル】花(ツワブキ)、木(ビロウ、モッコク)、鳥(ヒヨドリ)
【日本一】陣岳山頂の地球儀(直径2.6m、高さ3.1m)
【観光】
    枇榔島(びろうじま)(志布志の沖合4kmに浮かぶ小島で、全島がビロウジュなど亜熱帯植物で覆われている。丸ごと国の特別天然記念物の指定を受けている。)
    ダグリ岬周辺の海の眺め(海水プールでの遊泳、水上スキー、スキンダイビング、モーターボートなどのメッカで、またマリンスライダー(滑り台)は全長110m)
    陣岳からの志布志湾の眺望 
    志布志港(国指定重要港湾。外国貿易港として大型貨物船が接岸可能)
    陣岳山頂の地球儀(直径2.6m高さ3.1m)
    志布志千軒太鼓の音風景
    志布志運動公園体育館
    志布志健康ふれあいプラザ
    産業祭り(実施日10月下旬)
    戌の市(宝満寺境内での朝市。年中、戌の日ごと(12日間に1度)開かれる)
    お釈迦祭り(実施日4月29日)
    祇園祭(夏祭り。実施日7月下旬)
    だご祭り(田之浦山宮神社。実施日2月1日)
    山宮神社(春祭り。実施日2月17日から18日)
    大慈寺の仁王像
    宝満寺跡
    平山氏庭園(江戸初期の造園)
    天水氏庭園(江戸中期の作庭で志布志湾を借景としている)
    太子公園記念碑(慰霊塔)
    志布志の大クス(山宮神社境内。根回り33m高さ24m樹齢約1200年。国指定天然記念物)
    カワゴケソウ(鹿児島県内の河川にした成育しない)
    旧志布志城下の武家屋敷
    藩政時代の密貿易のための土蔵風景(志布志港は藩政時代には薩摩藩の密貿易の拠点であった。船奉行所が置かれ今でも番所跡や町内の旧家には琉球、中国渡来の陶磁器などが保存されている)
【名産】さつま揚げ
    焼酎
    さんご加工品
    サツマイモ
    ちりめんじゃこ
----------------
【方言】
    がっつい(ちょうど、本当に)
    ぼっけもん(大胆者)
    そがらし(たくさん)
    とぜんね(寂しい)
    よかにせ(好男子)
----------- 旧曽於郡有明町のデータ ----------------
鹿児島県曽於郡
【いわれ】町が面している志布志湾が以前有明湾と称されていたので、町制施行の時その名前を町名に
【日本一】ウナギの生産量
     黒和牛の出荷高
【観光】
    ドラゴンボートフェスティバル(竜船を使っての舟漕ぎ競争。実施日9月15日)
    夏祭り(納涼行事で踊りや花火大会。実施日7月27日から28日)
    久保の田之神
    宇都の板碑
    大浜電信局跡(明治30年、台湾と海底ケーブルで結んで通信)
    辺田の自生ヘゴ(国指定天然記念物)
    塩入橋の大クスノキ
    雄川のカワゴロモ
    辺田海岸からの錦江湾眺望
【名産】緑茶
    有明メロン(アンデスメロンを中心に年間生産量1000トン)
    ウナギ