日置市(ひおき)検索

鹿児島県
【トピック】2005/05/01 日置郡東市来町、伊集院町、日吉町、吹上町が合併して誕生

------------ 旧日置郡東市来町のデータ ------------
【いわれ】明治22年4月1日の町制施行により、市来郷から分離して東市来村となり、昭和12年の町制施行により、現在の東市来町に
【シンボル】花(カンナ)、木(サザンカ)、鳥(なし)
【日本一】湯之元温泉の泉質
     薩摩焼きの生産量
【観光】
    薩摩焼きの郷(窯元14、古窯跡、天照院持参品の薩摩焼き)
    温泉(泉源44カ所、湯量は多くないが泉質は日本一)
    シラスのがけ(江口蓬莱) 
    観光地引網 
    江口浜海浜公園
    美山窯元祭り(14軒の窯元散策と作陶体験など。実施日11月)
    薩摩焼きの古窯跡及び大花瓶
    陰陽石
    水平線に沈む夕日
    陶琴(焼き物の釉薬が乾いてひびが入る音)
    国際サンド・アート。フェスティバル(干潟での砂の造形美を競う大会。実施日5月中旬から下旬)
    湯之元馬頭観音馬踊り(鈴掛馬が町内を踊り歩き露天や人出で賑わう。実施日4月上旬)
    北山火振り(盆の送り火の行事で7〜8mの竹にたいまつを付け4〜5人1組で振る。同時に数本のたいまつが交錯し勇壮な世界。実施日8月15日)
    お田植え祭り(昔ながらの田植えの田園劇をおもしろおかしく演じる。実施日3月3日)
    伊勢神社奉納棒踊り(農家の豊作と地区民の健康を祈願。実施日5月3日)
    伊作田踊り(地頭職の遺徳をしのび五穀豊穣と天下太平を祈って藩政時代から伝承されており3年に1度開催。実施日8月15日)
    稲荷神社の狛犬
    ちりめん干し風景(2月下旬)
    民陶館(薩摩焼きを展示)
    町立図書館郷土資料室
    収蔵庫(薩摩焼きを展示)
    ミニ民具館(民具や古文書を展示)
【名産】薩摩焼き
    ちりめん
    湯之元せんべい

------------ 旧日置郡伊集院町のデータ ------------
鹿児島県日置郡
【いわれ】昔、租税の品を収納する倉庫があり、イスの木が多いことから「いす院」と呼ばれていた。そしていつしか「いす」に「伊集」の字を当てて伊集院と書き、そのままそれが地名に
【シンボル】花(梅)、木(イス)、鳥(なし)
【観光】 
    妙円寺参り(関ヶ原の戦いで苦戦苦闘した島津義弘公の遺徳をしのび鎧、かぶとに身を固め鹿児島市から約20kmの徳重神社(菩提寺)に参拝する武者行列。実施日旧暦9月14日)
    大田太鼓踊り(昔の城攻めを太鼓踊りで表現する。実施日旧暦9月14日)
    妙円寺参りの歌碑
    総合運動公園
【名産】イチゴ
    甘酒

------------ 旧日置郡日吉町のデータ ------------
鹿児島県日置郡
【いわれ】日置村と吉利村が対等合併して両村の頭文字を採って
【シンボル】花(ツツジ)、木(ツバキ)、鳥(なし)
【観光】
    吹上浜県立自然公園天神ケ尾キャンプ場(白砂青松の海岸)
    東シナ海に沈む夕日
    桜公園からの眺望(1500本の桜が咲く公園から東シナ海を一望。遊歩道の整備)
    総合運動公園
    吹上浜の波音風景
    町のチャイム音風景(埴生の宿などのメロディ)
    町民触れ合いセンター(屋根付きゲートボール場)
    サンドジョギング大会(白砂青松の吹上浜を走る。実施日4月下旬)
    貝掘り大会(3大砂丘の1つ吹上浜で家族そろって貝掘りを楽しむ。実施日4月下旬)
    天神ヶ尾キャンプ村祭り(夏期キャンプ村開村。8月最後の日曜日にきす釣りやウミガメの放流などのイベント)
    納涼夏祭り大会(盆踊りや花火大会、カラオケ大会など。実施日8月中旬)
    太鼓踊り(炎天下で鐘や太鼓の打ち鳴らし軽快なリズムにのって踊る。実施日8月下旬)
    八幡神社
    乳地頭
    大乗寺
    岩屋観音
    園林寺
    山田昌巌誕生の地石碑
    市成栗毛の碑(日置島津14代久明公の愛馬の碑)
    日吉町文化財資料室(古文書と民具など)
【名産】焼酎
    もぞっ娘漬け(きゅうりの漬物、かわいい娘の意味の名称)
    日置かわら

------------ 旧日置郡吹上町のデータ ------------
鹿児島県日置郡
【いわれ】日本3大砂丘吹上浜の中心地であったので吹上浜から名を取った。
【シンボル】花(ツツジ)、木(サザンカ)、鳥(なし)
【観光】
    吹上温泉(県内随一の泉質を誇る【泉質】単純硫黄泉【泉温】60度【効能】胃腸病・便秘・皮膚病・婦人病)
    吹上浜と国設野営キャンプ場 
    12万本のツツジ、20000本のバラが咲き誇る(さつま湖)
    アカウミガメの産卵(毎年5月から7月にかけて産卵に上陸)
    吹上浜に沈む夕日
    吹上の松林
    吹上浜の波音風景
    吹上浜公園(運動施設が整備)
    国民宿舎「吹上砂丘荘」(吹上浜県立自然公園に属し白砂青松の美しい海岸のそばにある。周辺の観光基地として最適)
    伊作太鼓踊り(実施日8月28日)
    妙音十二楽(薩摩琵琶の発祥の地と言われる薩摩琵琶の演奏。実施日10月12日)
    大汝牟遅神社大祭(やぶさめが奉納。実施日11月23日)
    黒川洞穴先住民住居跡
    多宝寺跡
    天昌寺跡
    南郷城跡
    梅天寺跡
    海蔵院跡
    田中城跡
    中島常楽院跡
    吹上町歴史民俗資料館
-----------------
吹上温泉(ふきあげ)
    【泉質】単純硫黄泉
    【泉温】60度
    【効能】胃腸病・便秘・皮膚病・婦人病