築上町(ちくじょう)検索

福岡県築上郡
【トピック】2006/01/10 築上郡椎田町(しいだ)と築城町(ついき)が合併して誕生

----------- 旧築上郡椎田町(しいだ)のデータ --------------
【シンボル】花(梅)、木(松)、鳥(なし)
【日本一】小原不動窟の大ソテツ
【観光】
    県立自然公園指定の浜の宮地区一帯 
    椎田町の主要河川・城井・岩丸川下流の桜並木
    浜の宮大通り
    綱敷天満宮境内の梅林
    周防灘に面し海岸線に続く樹齢400年のクロマツ林
    椎田町を東西に走る椎田道路から海岸線に臨む車窓風景
    クロマツ林に生息する野鳥のさえずり
    海岸線の堤防に打ち寄せる静かな波音
    スポーツランド浜の宮(四季を通じたレクリエーションスポーツが楽しめる)
    龍城院キャンプ場(原始体験により生命の回復を享受出来る)
    梅祭り(綱敷天満宮。実施日2月下旬から3月上旬)
    アサリ祭り(実施日4月下旬)
    いわまる共和国建国祭(実施日4月下旬)
    どんどん焼き(正月の注連飾りを燃やし、鏡餅をその火で焼き無病息災を祈る行事。実施日1月15日)
    お堂祭り(実施日2月16日)
    文殊祭り(実施日2月)
    漁祭り(実施日2月)
    神幸祭(実施日5月)
    旧街道の名残を示す湊北地区の町並み
    周防灘美術館ロッジ
【名産】ひのきチップの健康まくら(寝林浴)
    和菓子(白アズキ、ヤマイモ、米粉を使ったものでしいだしょうず)
    京築ヒノキを使った椎田木工製品
    梅のり
    アサリガイ
------------------
【方言】
    こもねぇ(大きいこと、多いこと)
    はんごわるい(都合が悪いこと)
    そうちゃ(その通りです)
    よこい(休み、休憩)
    ひるわき(昼時)
----------- 旧築上郡築城町(ついき)のデータ --------------
福岡県築上郡
【いわれ】由来は不詳だが「延喜式」延長5年(927)には「築城(ついき)」、「倭名抄」承平4年(934)には「搗木(つつき)」と記載され当時2つの地名があり何らかの理由により築城になったらしい。
【シンボル】花(ツツジ)、木(クス)、鳥(ウグイス)
【観光】
    牧ノ原キャンプ場(山深い寒田地区に位置するキャンプ場はバンガロー、山小屋を備え7、8月のキャンプ期間は多数の家族連れでにぎわう)
    本庄の大クス(日本3大クスの1つと言われ、樹齢1800年、胸高周囲21m。本庄地区の大楠神社に)
    大分県の耶馬渓を思わせる寒田地区の幽玄な景観と渓谷美
    知恵の文殊大祭(大字伝法寺の不老山・正光寺の「知恵の文殊様」の祭り。実施日2月25日から26日)
    寒田神楽(さわだかぐら。毎年5月の神幸祭と10月の鎮火祭に産土神「山霊神社」に奉納される。実施日5月4日から5日と10月2日から3日)
    赤幡神楽(大字赤幡地区で奉納。明治以来、氏子有志に伝授。実施日1月1日と5月3日、10月10日)
    円座もちつき(大字下香楽・精地神社の祭礼行事で悪疫退散、五穀豊穣の祈願。実施日12月上旬)
    築城町ふるさと公園
【名産】イチゴ(とよのか)
    ジネンジョ(養殖のものと違い自然に鍛えられて育ったジネンジョは栄養も満点)
    レタス(築城レタスの名で出荷された特産品)
    梨(水分が多く、とても甘い)