福智町(ふくち)検索

福岡県田川郡
【トピック】2006/03/06 金田町、赤池町、方城町が合併して誕生

------------- 旧金田町のデータ --------------
【いわれ】この地は天長年間(824年頃)金田荘と呼ばれたと伝えられ、鎌倉期の金田荘は鎌倉幕府の御家人の領有であった。江戸時代から明治22年の町村制施行の間は金田村と称していたが明治22年には神田村となり大正5年の町村施行の際、歴史的なゆかりなどから古代以来の地名にちなんで町名とした。
【シンボル】花(桜)、木(クロガネモチ)、鳥(ウグイス)
【観光】
    金田公園(桜の名所)
    遠賀川の支流彦山川と中元寺川の合流する川風景
    イチゴハウス栽培の風景
【名産】イチゴ(ハウス栽培)

------------- 旧赤池町のデータ --------------
福岡県田川郡
【いわれ】以前より豊前国赤池町として公称され、京阪の地にまでもけんでんされ由緒ある地名
【シンボル】花(コスモス)、木(桜)、鳥(キジバト)
【観光】
    童謡祭り(実施日10月最終月曜日から11月5日まで) 
    上野焼陶器祭り(実施日4月第3日曜日を含む金土曜の3日間)
    北九州国定公園(福知山、上野焼、興国寺)
    上野峡の緑と清流
    福智山の裾野に散在する上野焼窯元の里
    福智山の山頂よりの大パノラマの自然
    童謡ミュージックチャイム(全町に1日4回流れる)
    上野峡の清流の音風景
    上野焼窯元の作業の音風景
    統一秋祭り(実施日10月第2日曜日)
    童謡作曲家「河村光陽」生誕碑
【名産】上野焼
    梨

------------- 旧方城町のデータ --------------
福岡県田川郡
【いわれ】伊方村と弁城村が合併して伊方村の方と弁城村の城をとって方城村となり、町制施行により
【シンボル】花(なし)、木(マキ)、鳥(なし)
【観光】
    フジの花(定禅寺。樹齢約500年ともいわれているフジの老木は文化財として福岡県天然記念物の指定を受けている)
    方城林道(風光明媚な方城スカイライン)
    ふじ祭り(1本のフジの木から伸びた枝のすばらしさ。実施日4月下旬から5月上旬)
    伊方祭り(白髪神社にみこしを奉納しようとするのを山笠が妨害してなかなか奉納できなく、もみ合いが続く祭り。実施日5月第1日曜日)
    伊方古墳
    方城林道の湧き水
    三菱方城炭坑跡
【名産】豊前吉右エ門焼
    エノキダケ
-----------------
【方言】
    しゃあしい(うるさい)
    おちょくる(冷やかす)
    とんぴん(おっちょこちょい)