東峰村(とうほう)検索

福岡県朝倉郡
【トピック】2005/03/28 小石原村と宝珠山村が合併して誕生

----------- 旧小石原村のデータ ---------------
【いわれ】旧小石原村は標高460〜480mの盆地にあり嘉麻峠、大藪崎、小石原峠、芝峠などが数カ所あり、峠を登って来た人が越した原っぱ、即ち「越し原」からきている。
【シンボル】花(シャクナゲ)、木(モミジ) 鳥(ウグイス)
【日本一】行者杉
【観光】
    行者杉(国の学術参考林。樹齢200から600年、500本。日本一) 
    登窯の火入れ風景
    春の民陶むら祭り(実施日5月3日から5日)
    秋の民陶むら祭り(実施日10月中旬から12月中旬)
    護摩壇
    香水の池
    香精童子の碑
    古窯跡(小石原焼きの発祥の手がかりとなる窯跡。天和2年頃とされる)
    陶製の山犬
    境目石(国境の石が背を向けて立っている。30ヶ所)
    皿山の窯元が並ぶ道風景
【名産】小石原焼き
----------------------
【方言】
    しかとむね(どうしようもない)例:最近はしかとむねアンケートが多いな。
    かわんとの(河童)
    ふうたらぬりい(愚図、間抜け)
    とつけむね(とんでもない)
----------- 旧宝珠山村のデータ ---------------
福岡県朝倉郡
【いわれ】国定公園内にある岩屋神社に、天より降ってきたと伝えられている石が祀られており、その石の名称「宝珠石」にちなんで
【シンボル】花(ゲンカイツツジ)、木(ケヤキ)、鳥(セキレイ)
【観光】
    岩屋公園(山岳公園であり巨岩奇峰群が見事)
    岩屋神社(岩屋公園の中心であり、西暦531年の開基と伝えられている。国指定重要文化財)
    ホタルドーム(ホタルの里)
    棚田親水公園
    村の北端にある釈迦岳頂上からの360度の眺め
    めがね橋を渡るJR列車風景
    丸石垣積みの棚田風景
    村民グラウンド(多目的グラウンドとテニスコート)
    ほたる祭り(ホタルの乱舞が楽しみ会場での夜店に舌鼓を打つ。実施日6月第2土日曜日)
    ふるさとフェア(村の秋祭りで農林産品の即売や4輪駆動でのトライアスロン大会など。実施日11月中旬)
    岩屋祭り(1300年前から伝わる岩屋神社の祭りで神楽、護摩供養、会場を所狭しと駆ける「あばれみこし」が自慢。実施日5月3日から4日)
    おほし祭り(神井神社の農作祈願の祭りで、わらでできたみこしを担ぐのが特徴。別名「わらみこし」。国指定無形民俗文化財。実施日10月28日)
    岩屋公園をはじめとする紅葉風景(11月上旬)
    岩屋公園遊歩道
【名産】なかみち工房(竹細工、和紙人形)
    木工塾の木工芸品
    ナスのからし漬け
    岩屋おこし
---------------------
【方言】
    せれれん(〜したくない、する気がない)
    せからし(煩わしい、やかましい)
    しるしい(〜する気がしない)
    よいよ(とても、ものすごく)
    てがてー(恥ずかしい)