水巻町(みずまき)検索

福岡県遠賀郡
【いわれ】保食神社の棟礼に「昔、水巻宮と称す。水巻は地名にして水の巻くの意なり」と記されてあり、水巻山にあった村役場の所在地の地名を採って水巻村となり現在の水巻町になった。
【シンボル】花(コスモス)、木(イチョウ)、鳥(なし)
【観光】
    伊豆神社の夏越祭り(地区の祭り。厄払いの木輪くぐり、山笠車を引く。実施日7月第2日曜日)
    河守神社の秋祭り(稲作の豊作と収穫を感謝する地区の祭りで子ども神輿や、子ども相撲、御神幸など。実施日9月28日から29日)
    鷲見神社の秋祭り(収穫祭と地区の祭り。神楽が奉納。実施日10月上旬)
    八剣神社の秋祭り(収穫祭と地区の祭り。きぬた囃子の演奏。実施日10月中旬)
    貴船神社の秋祭り(収穫祭と地区の祭り、実施日10月下旬)
    遠賀川河川敷公園のコスモス開花風景(10月中旬)
    立屋敷の大イチョウ(樹齢推定1800年、幹周り10m高さ23m。日本武尊と砧姫の伝説にまつわる霊樹)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【方言】
    あせくる(かき回す、捜す)
    こぎる(値切る)
    しまきあげる(締め上がる、打つ、叩く)
    ぞうたん(冗談)
    ねまる(物が腐る)
---------------------------------------------------------------------------------------------