芦屋町(あしや)検索

福岡県遠賀郡
【いわれ】遠賀川に繁茂するアシにちなんで名付けられたと推測される。平安時代の文献のなかに「芦屋津」が初出、舟運基地であったと記述されている。
【シンボル】花(ハマユウ)、木(クロマツ)、鳥(なし)
【日本一】千光院の大ソテツ(日本3大ソテツ)
     花火大会(遠賀川河口で打ち上げ、仕掛け、水中花火と夏の夜のファンタジーを奏でる)
【観光】
    ハマユウ群生地(1kuの範囲に密生している)
    夏井ヶ浜(【花種類】ハマユウ【所在地】遠賀郡芦屋町【花見頃】7月中旬から8月中旬)
    洞山(小島が空洞になっている)
    総合運動公園
    海岸線と白砂青松の風景
    城山公園の桜
    松風の音風景
    玄界灘の荒波音風景
    芦屋太鼓の音風景
    花火大会(夏のメインイベント。実施日7月下旬)
    精霊流し(夏の風物詩として遠賀川河口で。実施日8月15日)
    春祭り(芦屋音頭を踊るなど。実施日4月下旬)
    サンバ祭り(あしやサンバのリズムに乗って踊る。実施日7月下旬)
    八朔の節句(生誕後初めてのはっさくを迎える男子の家ではわら馬を作り、健やかに育つことを願う。実施日9月1日)
    祇園山笠(岡湊神社の年中行事で飾り山笠を氏子が担いで町中を練り歩く。実施日7月中旬の土曜日)
    山鹿貝塚
    万葉歌碑
    宗祇碑
    松尾芭蕉句碑
    高山彦九郎句碑
    魚見公園のつつじ
    芦屋海水浴場の海開き(7月上旬)
    大ソテツ(岡湊神社にあり日本3大ソテツの1つ)
    中小路・市場地区の町並み(西浜町)
    芦屋町民俗資料館(芦屋釜や縄文時代の郷土史の展示)
    芦屋町立図書館
    多賀谷美術館
【名産】八朔のわら馬(わらで馬を造り武将を乗せたもの)
    いりこ(漁師の自家製)
    イワシのみりん干し(漁師の自家製)
    あしや釜万十
    あしや釜もなか
---------------------------------------------------------------
【方言】
    きな(いらっしゃい)
    きない(いらっしゃい)
    くんない(下さい)
    つか(下さい)
    ねえばな(ありません)
    ないばい(ありません)
    いえる(帰ります)
    いぬる(帰ります)
    しょんなる(している)
---------------------------------------------------------------
【花名所】夏井ヶ浜
【花種類】ハマユウ
【所在地】遠賀郡芦屋町
【花見頃】7月中旬から8月中旬
【交 通】JR折尾駅からバス25分
---------------------------------------------------------------