前原市(まえばる)検索

福岡県
【いわれ】貞享2年(1685)に黒田藩主忠之公が「前の原」に民家を移し、別荘として茶屋を建て町並みを作ったことから、宿駅となり発展したことに由来
【シンボル】花(菊)、木(カエデ、桜)、鳥(なし)
【日本一】平原遺跡より出土した日本最大の古代銅鏡(内行花文鏡で、直径46.5cm)
【観光】
    日向峠桜の里(約1200本の桜) 
    雷山(雷山千如寺をはじめ雷山神篭石、清賀滝などブナの自然林をハイキングが楽しめる)
    平原遺跡出土資料、世界最大の銅鏡(直径46.5cmの内行花文鏡)素環頭大刀、39面の銅鏡などの重要考古資料、日本で最も漢式鏡が多く出土しているところ糸島、資料館前にはかつてこの地方で信仰の対象だった200トンもの巨石が配してある、井原遺跡の近くには細石(さざれいし)神社もあり、ここが君が代の源流地とも言われている、銅鏡は銅と錫と鉛の合金)
    伊都歴史資料館(鏡の国。日本一大きい銅鏡(内行花文鏡)をはじめとする貴重な古代の遺物を展示)
    伊都歴史資料館周辺の花畑と田園風景(9月下旬にはヒガンバナが咲き誇る)
    高祖山、雷山、井原山からの眺望(自然に囲まれた糸島半島と遠く福岡市の全景)
    瑞梅寺人工登はん公園(高さ40m幅13mの岩場の人工登攀場と音響効果を生かした屋外音楽会などの多目的公園)
    高祖神楽(実施日4月26日)
    高祖夜神楽(実施日10月25日)
    追難祭(うそ替え。実施日1月7日)
    寒みそぎ(白糸地区の住民により夜中に勇壮に行われる。実施日12月17日)
    夏祭り(旧町内で行う祭り。実施日7月24日から25日)
    曽根遺跡群(平原遺跡、銭瓶塚、ワレ塚、瓜塚。国指定重要文化財)
    雷山神龍石(国指定重要文化財)
    怡土城跡(国指定史跡)
    志登支石墓群(国指定史跡)
    三雲遺跡群(国指定史跡)
    白糸の滝
    日向峠歌碑
    平原遺跡歌碑
    伊都民俗資料館(民俗資料、生活用具、農具、漁具など)
    伊都郷土美術館
【名産】清酒(白糸、江戸時代に始まるハネ木搾りの酒)
    名菓(伊都の鏡、町出土の銅鏡を模したもなか)
    菊
    イチゴ
    豚肉
-----------------------------------------------------------------------------
【名称】伊都歴史資料館
【住所】前原市大字井原916
【電話】092−322−7083
【交通】波多江駅、周船寺駅から車で8分
【開館】午前9時から午後5時
【概要】鏡の国
    平原遺跡出土資料
    世界最大の銅鏡(直径46.5cmの内行花文鏡)
    素環頭大刀
    39面の銅鏡などの重要考古資料
    日本で最も漢式鏡が多く出土しているところ糸島
    資料館前にはかつてこの地方で信仰の対象だった200トンもの巨石が配してある
    井原遺跡の近くには細石(さざれいし)神社もあり、ここが君が代の源流地とも言われている
    銅鏡は銅と錫と鉛の合金
---------------------------------------------------------------------------------------------
【方言】
    うてあう(相手にする)
    えずい(怖い)
    しゃばい(弱い)
    しろしか(つらい、苦しい)
    もうらしか(蒸し暑い、うっとうしい)
---------------------------------------------------------------------------------------------