豊前市(ぶぜん)検索

福岡県
【いわれ】中世の旧国名、豊前から
【シンボル】花(ツクシシャクナゲ)、木(ヤマモモ) 鳥(なし)
【日本一】国宝銅板経(33枚の銅板で縦21cm、横19cm、厚さ2cmの両面に法華経が刻んである)
     岩洞窟の迦陵頻伽(かりょうびんが、上半身が菩薩で下半身が鳥=法鳥、市内岩屋地区にある羽衣の洞窟で天井部に天女の絵が刻まれている)
【観光】
    求菩提山(標高782m。アカガシ林) 
    犬ヶ岳(標高1131m。ブナ林) 
    天地山総合公園
    松江・三毛門海岸 
    宝福寺ツツジ公園(市内前川地区にあり宝福寺を中心とした公園でツツジ数千本が植えられている。5月上旬にツツジ祭り)
    犬ヶ岳のシャクナゲ群生(花の見頃は4月末から5月中旬までが開花期で,薄いピンクでおよそ30万本の群生と推定されている)
    能徳運動公園(野球場、体育館、武道館、テニスコートなど)
    南部地区総合体育センター(スポーツ広場、憩いの場として利用)
    求菩提キャンプ場 
    福岡県VS大分県対抗素性大綱引き大会(両県の県境である山国川で河川の両側から近隣の人たちが集まり綱引き競技をするもの)
    大富神社感応祭(隔年で奉納される「楽」。実施日4月30日から5月1日)
    求菩提山国玉神社お田植え祭(奈良時代から修験僧によって伝えられてきた豊作を祈願する行事。実施日3月29日)
    豊前市みなと祭り(実施日8月第1土日曜日)
    大富神社春季神幸大祭(八屋祇園。実施日4月29日から5月10日) 
    カラス天狗祭りどげちこげち物産展(実施日11月第2土日曜日) 
    旧国道沿いの町並み(八屋本町地区から前川地区の旧国道沿いに木造白壁の古い町並みが残っている)
    長淵の桜並木(岩屋地区岩岳川沿いの道路脇に地区住民が苗木を植え整備。周囲の風景はまったくの田園風景を呈し田舎の生活様式がしのばれる)
    福岡県求菩提資料館(求菩山集験道に関わる多くの資料が展示)
    岩洞窟の伽陵頻伽(かりょうびんが。市内岩屋地区にある羽衣の洞窟で天井部に天女の絵が刻まれており上半身が菩薩、下半身が鳥(法鳥))
    大富神社夏越祭(実施日7月下旬)
    フルーツランドミカン狩り(実施日11月中旬)
【名産】豊前海苔
    豊前銘茶
    くぼて手造りてんぐ味噌
    からすてんぐ面
    豊前ぎんなんこけし
    豊前カキ
---------------------------------------------------------------------------------------------
【方言】
    ごげちこげち(どうしようも、こうしようも)
    あらけねぇ(非常に荒々しい)
    うたちぃ(汚い)
    とぜねぇ(寂しい)
    うっせぇ(味が悪い)
---------------------------------------------------------------------------------------------