大川市(おおかわ)検索

福岡県
【いわれ】昔、長崎、下関、神戸、大阪などでは筑後川を大川と呼び、船の発着その他物資の移出入に関することも普通大川という呼び名を使い、そこからこの地域が大川という地名になった。
【シンボル】花(カンナ)、木(キリ)、鳥(なし)
【日本一】450年以上の歴史を持つ日本一の木工の町
     有明海ののり養殖
     博多とよのかのブランド名で有名なイチゴの栽培
【観光】
    古賀政男記念館(生家。愛用のギターや大正琴、マンドリンなど数多くの遺品展示) 
    昇開橋(東洋一の可動鉄橋) 
    メロディー橋(丘を越えて、影を慕いて)
    広大な筑後川総合運動公園(筑後川河川敷を利用)
    中央公園時計塔
    筑後川に架かる旧国鉄佐賀線の昇開橋 
    夏の夜空を彩り筑後川の水面に映る大川花火大会(毎年70000人以上の見物客でにぎわい,歴史的にも古く船上から見る花火も格別。実施日8月上旬)
    大川木工祭り(最大の祭りで,家具の展示即売会。実施日10月第1金土日曜日)
    風浪宮例大祭(やぶさめ,裸ん行など勇壮なものから浦安の舞など古式ゆかしい行事も行われる。筑後地方3大祭りの1つ。実施日1月下旬)
    風浪宮本殿(約1800年前、神功皇后のころに創建され航海安全や商売繁盛の神様として地元の人にも「おふろうさん」と呼ばれ親しまれている。国指定重要文化財)
    風浪宮正平塔(国指定重要文化財)
    風浪宮石造狛犬
    風浪宮の大クスノキ
    若津少将祭(雲助道中,若津にわかなど土着の祭りである。実施日4月下旬)
    カササギ(相模原,筑後両平野を中心に有明海沿岸にのみ生息)
    旧吉原家住宅
    大川木の香マラソン大会(健康作り。実施日2月下旬)
    古賀政男記念大川音楽祭(歌唱コンクール。実施日3月中旬)
    影を慕いての曲碑
    えつ伝承碑
    大川公園の桜、つつじの満開風景
【名産】かまぼこ
    一刀彫り
    博多とよのかのブランド名のイチゴ
    花ござ(和室の敷物に広く愛用される)
    エツ(日本では筑後川だけでしか取れない名物魚)
    450年以上の歴史を持つ木工製品(家具、建具)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【方言】
    ひだるい(腹が減る)
    ねどかる(壊れる、故障する)
    ばさらか(いっぱい、たくさん)
---------------------------------------------------------------------------------------------