有田川町(ありたがわ)検索

和歌山県有田郡
【トピック】2006/01/01 有田郡吉備町、金屋町、清水町が合併して誕生

--------- 旧有田郡吉備町のデータ --------------
【いわれ】奈良時代から平安時代まで、現吉備町の半分以上を吉備郷と称した。この歴史的背景を生かして吉備町の名を付けたと思われる。
【シンボル】花(コスモス)、木(クスノキ)、鳥(なし)
【観光】
    鷲ケ峰コスモスパーク(はるか四国までも眺望できる標高587mの山頂約2haに咲き乱れるコスモスの楽園)
    きび、千葉の森(標高540m、約16haの森林浴公園)
    一面に広がるミカン畑を縫って走るローカル鉄道「有田鉄道」
    町の中央部を流れる有田川風景(5月下旬にはあゆ漁解禁)
    天満祭り(藤並神社。実施日10月9日)
    田殿祭り(田殿丹生神社。実施日10月11日)
    御霊祭り(御霊神社。実施日10月15日)
    井口大師さまの縁日(実施日8月20日)
    浄教寺(国指定重要文化財が多数)
    明恵上人神谷遺跡(国指定重要文化財)
    宗祇屋敷跡
    泣沢女の古墳
    ゆかんどの森
    夏瀬の森(幹周り705cmのクスノキ)
    姥ヶ滝
    愛宕山桜公園
    明恵上人崎山遺跡
    石ヶ谷地蔵磨崖仏
    どんどん広場(農作物生産者の農家の人が直接並べ販売する)
    吉備町ふれあい農園(貸し農園)
    鷲ヶ峰風力発電設備(鷲ヶ峰の山頂に設置されたプロペラの回転で発電)
    有田鉄道(バスに車両をつけたローカル線)
    有田ミカンの蜜を集めるハチ飛翔風景
    西法寺のはい松
【名産】味一有田ミカン(糖度12以上、酸度1度以下の色つやのよい美味しいミカン)
    はちみつ(ミカンの花のみつを主とした高品質のはちみつ)
    チキン製品(生産から加工まで一貫したシステムで作られる)

--------- 旧有田郡金屋町のデータ --------------
和歌山県有田郡
【シンボル】花(ササユリ)、木(シラカシ)、鳥(なし)
【観光】
    県立自然公園生石高原 
    有田川のあゆ釣り(初夏)
    石垣尾神社の獅子舞(実施日10月14日)
    12社夏祭り(実施日7月16日)
    木造阿弥陀如来座像(国指定重要文化財)
    木造十一面観音立像(国指定重要文化財)
    薬王寺観音堂(国指定重要文化財)
    白岩丹生神社本殿(国指定重要文化財)
    法音寺本堂(国指定重要文化財)
    ムロの老樹(県指定天然記念物)
    鳥屋城山公園
【名産】有田ミカン
    ハッサク
    アユの薫製

--------- 旧有田郡清水町のデータ --------------
和歌山県有田郡
【いわれ】本町の大部分は古来、「山保田荘」と呼ばれ、さらに古くは「岩床清水郷」に包含された地域で現町名はそれに由来するといわれている。
【シンボル】花(ミヤマツツジ)、木(杉)鳥(ヤマガラ)
【日本一】サンショウ(生産量は全国の50%を占めている)
【観光】
    二川ダム周辺の1000本の桜並木(桜祭りが4月第1日曜日実施)
    総合森林公園(野営林間休養施設) 
    昭和の森公園(天然ブナ) 
    清水町産業祭り
    しみず温泉祭り
    しみず温泉(あさぎり、宿泊施設で定員64名。)
    しみず温泉健康館(木造でキノコが群生している形状)
    高野龍神スカイライン(特に紅葉が素晴らしい。新緑,樹氷も)
    あらぎ島の田園風景(扇状に開けた田んぼ)
    生石高原 
    杉野原地区御田の舞(国指定無形文化財。実施日3月11日) 
    久野原地区御田の舞(県指定無形文化財。実施日3月11日) 
    二川歌舞伎芝居(県指定無形文化財。実施日10月15日) 
    八幡神社秋祭り(実施日10月第1日曜日)
    三大神社秋祭り(実施日10月16日)
    上湯川峡谷 
    ふるさと創生館(歴史民俗資料館)
    国指定重要文化財が多数
【名産】ピクルス
    田舎こんにゃく
    保田和紙(和紙の手漉き技術があり好評)
    わさびずし
    かき葉ずし
【概要】林野面積率が約90%で豊かな自然に恵まれている地域で,高野山への西からの登山街道の宿場町として開けた町で空海ゆかりの歴史文化が多く残っている。