甲良町(こうら)検索

滋賀県犬上郡
【いわれ】甲良は古くは「かはら(河原)」と読まれ、犬上川の川原を意味しているところに由来している。
【シンボル】花(フジ)、木(ケヤキ)、鳥(なし)
【日本一】おいしい水(上水道)
     町内を縦横に巡る清らかな水路
【観光】
    西明寺(紅葉や不断桜が素晴らしい。本堂、三重塔は国宝、他国指定重要文化財が多数)
    甲良神社権殿(国指定重要文化財)
    西明寺二天門(国指定重要文化財)
    西明寺宝塔(国指定重要文化財)
    木造大日如来坐像(国指定重要文化財)
    木造薬師如来立像(国指定重要文化財)
    木造二天王立像(国指定重要文化財)
    木造釈迦如来立像(国指定重要文化財)
    ばさら大名の郷勝楽寺 
    一の井幹線水路と桜並木
    親水公園(農業、灌漑用地下パイプライン噴出口を利用した親水施設)
    甲良夏祭り(実施日8月第1土曜日)
    おはな踊り(北落地区。雨乞いに関わる踊り。実施日8月21日)
    千草盆(金屋地区。男子がなくて困った人々が神様に祈ったところ男子が生まれたことによる。実施日8月7日)
    横関観音盆(横関地区。横関三河守が当地を去るに当たり観音のお守りを村人に託す。十八日講を作りお堂を守る。実施日8月18日)
    西ヶ丘山林記念碑(西ヶ丘山林の所有権を巡り紛争が続いたが、郡長の和解策により解決。その功をたたえ記念碑が造られた)
    甲良豊後守宗廣記念館(宗廣に関わるものを展示)
    狂言発祥の地
    講の風習(互助精神で積み立てをして目的を達成する)
    弘法さん池(弘法大師が食事の後、はしで道を掘っていたらきれいな水が湧いてきた。渇水期になるとほかの池が干し上がってしまうが、弘法池はいつでもきれいな冷たい水が湧き出ている。池に対する信者も多くお産や病気の時この水を頂く)
【名産】ミニうす
    ミニわら草履
    甲良米